ブログ - Google Chrome OS FlexをMacBook Air 2011にインストールしてみた
Google Chrome OS FlexをMacBook Air 2011にインストールしてみた
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Air » 2011 13inch
- ブロガー :
- ujpblog 2022/10/10 1:09
2年ほど前にCloudReady OSを試したのだけれど,その現在形のGoogle ChromeOS Flexを試してみた.
インストール方法は,現在使っているOSでリカバリツールをダウンロードし,リカバリツールからUSBメモリにインストーラをセットアップして,そのUSBメモリから起動して内蔵SSDにインストールすると言う感じ.
https://chromeenterprise.google/intl/ja_jp/os/chromeosflex/
リカバリツールを動かして,「ChoromeBookの識別」と言う部分でメーカ名を選ぶけれど,Appleは選択しにないので,ここをGoogle Chrome OS Flexを選択したものでインストーラを作成.

問題なく動作した.
フォントが荒いのと,CloudReady OSでも同じだったけれど日本語入力の設定で句読点を変更できない点に不満.あとは,まぁ何をするかだけれど,今のところこれで何かをすると言う目的がないので・・・
インストール方法は,現在使っているOSでリカバリツールをダウンロードし,リカバリツールからUSBメモリにインストーラをセットアップして,そのUSBメモリから起動して内蔵SSDにインストールすると言う感じ.
https://chromeenterprise.google/intl/ja_jp/os/chromeosflex/
リカバリツールを動かして,「ChoromeBookの識別」と言う部分でメーカ名を選ぶけれど,Appleは選択しにないので,ここをGoogle Chrome OS Flexを選択したものでインストーラを作成.

問題なく動作した.
フォントが荒いのと,CloudReady OSでも同じだったけれど日本語入力の設定で句読点を変更できない点に不満.あとは,まぁ何をするかだけれど,今のところこれで何かをすると言う目的がないので・・・