ブログ - ブラウザが意図せず送信
波紋を呼んでいる?
なんとパスワードも。ChromeとEdge、スペルチェック時に入力データが外部送信される仕組みに注意
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1441451.html
引用:
ブラウザのアドレスバーに入力するだけでサジェスチョンが出てくるこの時代に,何を言ってるんだか.
で,Google Chromeを確認してみた.105.0.5195.125(Official Build)

デフォルトは「基本スペルチェック」となっているし「拡張スペルチェック」にもGoogleに送信されると記載がありますね.
こういうので良くないのは,最初から無断で送信している場合だと思う.
なんとパスワードも。ChromeとEdge、スペルチェック時に入力データが外部送信される仕組みに注意
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1441451.html
引用:
Chromeなど複数のブラウザーで、「拡張スペルチェック」機能を有効にしていると、パスワードなどの情報も外部に送信される仕組みであることが判明し、波紋を呼んでいる。
ブラウザのアドレスバーに入力するだけでサジェスチョンが出てくるこの時代に,何を言ってるんだか.
で,Google Chromeを確認してみた.105.0.5195.125(Official Build)

デフォルトは「基本スペルチェック」となっているし「拡張スペルチェック」にもGoogleに送信されると記載がありますね.
こういうので良くないのは,最初から無断で送信している場合だと思う.