ブログ - 小田急百貨店新宿店を騙る販売サイト
facebookにこんな広告が・・・
小田急百貨店新宿本店は閉店する.2022年9月末に.

営業不審ではない.営業不信があったとしても,それをこんな風に言い切ることは無いのでは
リンク先のmousepadjh.clubにアクセスしてみた.
48時間限定.54.5万円の51.5万円引きだなんて.それもロレックスなのに.
それから1週間.サイトにアクセスしてみた.

現在も稼働中で,販売商品がロレックスからルイヴィトンに変更されていました.
サイトのフッターに特定商取引に関する記載があるけえれど,これを見てみると...

モリタスというドメインが使われていると案内があったので,確認してみる.

遼寧ユエロン建設工学株式会社という会社のファッションアイテム販売サイトが出てきた.
「遼寧ユエロン建設工学株式会社」でさらに検索してみると.


モリタスのSSL証明書を見る. Let's Encryptよりはお金がかかっている.ちなみにibagkというサイトも同じ仕組み.

小田急百貨店をかたるmousepadjhもボルチモアの証明書を使っている.これはCloudflareについているのだろう.
SiteReviewを使って確認.


ここまでの証拠だと,どうもモリタスというECサイトをパックって作ったのが小田急百貨店を名乗る偽物のECサイト.moritasuやibagkが正式なECサイトかどうかは,不明だけれど,同じく2021年12月からサイトをオープンして商品も値段も変わらずずっとセール中だし,実際にここで何か買ってしまいたくなるものは扱ってないので,何かの練習サイトかな.
ちなみに,小田急百貨店新宿店は,閉店しませんとのこと.

ハルクに移転.
小田急百貨店新宿本店は閉店する.2022年9月末に.

営業不審ではない.営業不信があったとしても,それをこんな風に言い切ることは無いのでは
リンク先のmousepadjh.clubにアクセスしてみた.

48時間限定.54.5万円の51.5万円引きだなんて.それもロレックスなのに.
それから1週間.サイトにアクセスしてみた.

現在も稼働中で,販売商品がロレックスからルイヴィトンに変更されていました.
サイトのフッターに特定商取引に関する記載があるけえれど,これを見てみると...

モリタスというドメインが使われていると案内があったので,確認してみる.

遼寧ユエロン建設工学株式会社という会社のファッションアイテム販売サイトが出てきた.
「遼寧ユエロン建設工学株式会社」でさらに検索してみると.


モリタスのSSL証明書を見る. Let's Encryptよりはお金がかかっている.ちなみにibagkというサイトも同じ仕組み.

小田急百貨店をかたるmousepadjhもボルチモアの証明書を使っている.これはCloudflareについているのだろう.
SiteReviewを使って確認.


ここまでの証拠だと,どうもモリタスというECサイトをパックって作ったのが小田急百貨店を名乗る偽物のECサイト.moritasuやibagkが正式なECサイトかどうかは,不明だけれど,同じく2021年12月からサイトをオープンして商品も値段も変わらずずっとセール中だし,実際にここで何か買ってしまいたくなるものは扱ってないので,何かの練習サイトかな.
ちなみに,小田急百貨店新宿店は,閉店しませんとのこと.

ハルクに移転.