ブログ - エアコンの処分
結婚した際に買ったエアコン,前回の引越し(13年前)に取り外してずっと倉庫に入れておいたのだけれど,今の家に住み続ける限りは不要(取り付けられる場所がない)なので,処分することに.
エアコンは,うちの住んでいる市で引き取ってくれないのでどうしたものかと考えていたのだけれど,無料で引き取ってくれるところがあったので連絡してみた.
エアコン処分無料ドットコム
https://www.aircon-syobun-muryo.com/
・日本の中古エアコンは、古くても海外で売れてます!
・海外でリサイクル・販売することにより、エアコンを無料で処分することが可能です。
・元々がリサイクルショップの弊社では、お金になるものに費用はいただきません。
買取できるという業者もあったけれど「お金になるものに費用はいただきません」と言い切っている部分が良かったのでWebで依頼しました.

2013年から営業していることも確認済
取り外してあるので,依頼した翌日には取りに来てくれてあっという間に処分できました.
日本だと,この20年越えのエアコンは修理は不可能だと思うけれど,海外だとそれが可能というのはサスティナビリティの面でどうなのかなって.一応,省エネタイプとされていたモデルだけれど,親が長年オーディオの修理屋で働いていたので,そういう文化も残したい思いもあるなぁ.
エアコンは,うちの住んでいる市で引き取ってくれないのでどうしたものかと考えていたのだけれど,無料で引き取ってくれるところがあったので連絡してみた.
エアコン処分無料ドットコム
https://www.aircon-syobun-muryo.com/
・日本の中古エアコンは、古くても海外で売れてます!
・海外でリサイクル・販売することにより、エアコンを無料で処分することが可能です。
・元々がリサイクルショップの弊社では、お金になるものに費用はいただきません。
買取できるという業者もあったけれど「お金になるものに費用はいただきません」と言い切っている部分が良かったのでWebで依頼しました.

2013年から営業していることも確認済
取り外してあるので,依頼した翌日には取りに来てくれてあっという間に処分できました.
日本だと,この20年越えのエアコンは修理は不可能だと思うけれど,海外だとそれが可能というのはサスティナビリティの面でどうなのかなって.一応,省エネタイプとされていたモデルだけれど,親が長年オーディオの修理屋で働いていたので,そういう文化も残したい思いもあるなぁ.