UJP - レジリエンスの諸相 第1回 レジリエンスとは何か

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 放送大学 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - レジリエンスの諸相 第1回 レジリエンスとは何か

レジリエンスの諸相 第1回 レジリエンスとは何か

カテゴリ : 
スキルチャージ » 放送大学
ブロガー : 
ujpblog 2022/5/7 13:07
 ウクライナの状態を見ていると,戦争が起こって国を後にする人々.持ち出せるものは手で持てる範囲.当然,そのときの動産・不動産は実質的に放棄になる.
 戦争は起きなくても災害に巻き込まれたら大量にモノを失ってしまう.究極は,持ってなければ何も失わない.失ったものがなければ再生も早いのかな.

 ここ数年流行の,断捨離,ミニマリストからのサブスク,シェアハウス,サスティナブル(ごみ削減的なところ)への流れ.所有への罪悪感.背景は若者の低賃金からの「所有・維持できない」現状からの価値観変更(強制進化?)だけれど,自分の現在年齢から寿命,維持コスト,相続者不在を考えたら持たないようにシフトし所有欲を抑えるというのもありなのかな.コレクションしたいんだけどね.一番の問題は,集めて放置するだけなので綺麗に陳列する能力がないのだけれど.

	• レジリエンス(resilience)
		○ 辞書だと復元力
		○ 社会のあり方に関係する.心理学などから.折れない力
	• 都合の悪い真実
		○ 震災も過去の歴史から分かっていたことだ.
		○ 神戸の活断層は1970年代には分かっていた
		○ 熊本地震は活断層の存在を知っていたが地震は警戒してなかった.
	• これまで築いてきたものが一瞬で崩れ去る
	• 新しい価値観を得る人
	• レジリエントな暮らしを得る
	• モンゴルでレジリエンス研究をしていた理由
		○ 頻繁に大きな地震がたくさん起こっている国.
		○ 世界一長い300キロの断層がある.
		○ 遊牧生活はサスティナブルと言われている.
			§ 季節によって移動している
			§ ゲル(家)は1時間で組み立て可能.地震でも倒れない
			§ 水は雪で作っている
			§ 家畜のフンを燃料にしている
			§ 外に出すと肉が凍るので冬の間それを食べ続けられる
			§ 遊牧民は,多様性・移動性・柔軟性・相互扶助
		○ 地震が起きたら地面を掴め,という言い伝えがある.
	• 日本では,レジリエンスを強靭化と呼んでいる.
		○ 国土強靭化基本計画(2014年6月閣議決定)

国土強靱化基本計画の見直し
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/pdf/kk-gaiyou-h301214.pdf

 人間がポータブルになっていれば,災害が少ないところに移動するという選択肢が多くなるね.最近,コロナ禍をきっかけにIT企業を中心にテレワークが普及してきているし,ヤフーなんてどこに住んでもいいと方針を出しているし,そうなると全国から優秀人材を拾い上げるチャンスにもなる.

 数ヶ月前,優秀な後輩が長年住みなれた渋谷を離れ,沖縄に移住.移住といってもホテル暮らしで定住場所を持たないでやってみるそうだ.テレワークなのでどこでも仕事ができる環境もあり,家族もいないからできる技のようだけれど,最終的にキャリーバッグ1つに所有物が入るようにまでしたそうだ.まぁ,郊外のトランクルームとかは借りているかもしれないけど.
 あ,その優秀な後輩,新規事業のためにしばらくモンゴルに行ってたなぁ...

トラックバック


広告スペース
Google