ブログ - Amazon.co.jpでのご注文 というフッシングメール
久々に新種のフィッシングメールが.カミさんに届いたのはこんな感じ.

以前のウーバーイーツを騙るフィッシングメールと同様に,注文履歴の模様.
届け先が他人になっている.この人が存在するのかどうかはわからないけれど,記載されている住所はGoogle Mapで存在しているようでした.
既に誘導先のサイトはテイクダウンされていましたが,ついクリックしてしまった模様・・・

以前のウーバーイーツを騙るフィッシングメールと同様に,注文履歴の模様.
届け先が他人になっている.この人が存在するのかどうかはわからないけれど,記載されている住所はGoogle Mapで存在しているようでした.
既に誘導先のサイトはテイクダウンされていましたが,ついクリックしてしまった模様・・・
メールヘッダを確認してみる.

SPFやdkim,dmarcがpassになっているのはプロバイダのメールサーバを通過したときのものの様です.プロバイダメールが使っていると思われるカスペルスキーのスキャナだと,100%スパムになっているけれど理由はわからないまま.まぁ間違ってないのだけれど.
メール配信で使われているIPを調べると,上海でした.

上海,今コロナ感染者増で,ロックダウン中で大変だと思うけどな.

SPFやdkim,dmarcがpassになっているのはプロバイダのメールサーバを通過したときのものの様です.プロバイダメールが使っていると思われるカスペルスキーのスキャナだと,100%スパムになっているけれど理由はわからないまま.まぁ間違ってないのだけれど.
メール配信で使われているIPを調べると,上海でした.

上海,今コロナ感染者増で,ロックダウン中で大変だと思うけどな.