ブログ - RD-X9 その8 録画失敗・優先度
正月にダイハード4.0を放送して番組表から録画予約していました.しかし,最初の15分程しか録画できていませんでした.
コンピュータの用にログを見る所は無いのですが,タイトルに「次予約開始」と書かれていました.

次の番組の予約時間になったので強制的に割り込まれたという事です.
予約したんだから録画しておいてほしいのが心情なのですが,高機能化されている事の弊害のようです.
このHDDレコーダには複数の録画機能が有ります.
1.番組表等による手動予約
2.キーワード登録や連ドラ等のシリーズによる予約
3.時間延長対応
4.ダブルチューナ
これら機能の動作を複合的に考えると,当初重複の無いように予約をしていたとしても,いつの間にか録画不可能条件になっている場合があるという事です.
それらを防ぐ為に優先度を設定する事ができるのですが,予約したんだからやっぱり全部録画しておいて欲しいので,イライラします.
また,手動の時,何らかの問題があったら今回の様にタイトルにログが入る様ですが,キーワード登録をしている場合は,エラー内容が記載されていませんでした.NHKドラマの集中再放送を予約したのですが,全6回中5回分,それも最終回が録画されてないという結果に唖然です.
コンピュータの用にログを見る所は無いのですが,タイトルに「次予約開始」と書かれていました.

次の番組の予約時間になったので強制的に割り込まれたという事です.
予約したんだから録画しておいてほしいのが心情なのですが,高機能化されている事の弊害のようです.
このHDDレコーダには複数の録画機能が有ります.
1.番組表等による手動予約
2.キーワード登録や連ドラ等のシリーズによる予約
3.時間延長対応
4.ダブルチューナ
これら機能の動作を複合的に考えると,当初重複の無いように予約をしていたとしても,いつの間にか録画不可能条件になっている場合があるという事です.
それらを防ぐ為に優先度を設定する事ができるのですが,予約したんだからやっぱり全部録画しておいて欲しいので,イライラします.
また,手動の時,何らかの問題があったら今回の様にタイトルにログが入る様ですが,キーワード登録をしている場合は,エラー内容が記載されていませんでした.NHKドラマの集中再放送を予約したのですが,全6回中5回分,それも最終回が録画されてないという結果に唖然です.