ブログ - アジアン料理 サハラでモモを食べる
先日,BS1で「ジャパニ~ネパール 出稼ぎ村の子どもたち~」というドキュメンタリーの再放送を見たのだけれど,その中の9歳の少女・ビピシャがネパールのガルコット村の実家や,両親の暮らす日本で,小さい肉まんのようなものを旨そうに食べていた.
調べたら「ネパール風餃子」とか言われているけれど,チベット・ネパール料理の「モモ」という料理.家の近くのアジアン料理のサハラで扱っているというので食べてみた.

写真は左上からヨーグルトサラダ,エビのガーリック炒め,モモ,キーマナン.
ヨーグルトサラダは自家製ヨーグルトにクミンと唐辛子で味付けをしたもので野菜たっぷり.体に良さそう.
モモ(スチームド・モモ)は皮が厚めの餃子のようなもので,タレはクミンが入っているのが特徴.
キーマナンは,キーマ(ひき肉)が挟んであるナンで,こちらは餃子,肉まん,ピザのようなもの.どちらにしても美味い.
そしてアジアン料理は薬草も沢山入っているので体調が整いそう.
調べたら「ネパール風餃子」とか言われているけれど,チベット・ネパール料理の「モモ」という料理.家の近くのアジアン料理のサハラで扱っているというので食べてみた.

写真は左上からヨーグルトサラダ,エビのガーリック炒め,モモ,キーマナン.
ヨーグルトサラダは自家製ヨーグルトにクミンと唐辛子で味付けをしたもので野菜たっぷり.体に良さそう.
モモ(スチームド・モモ)は皮が厚めの餃子のようなもので,タレはクミンが入っているのが特徴.
キーマナンは,キーマ(ひき肉)が挟んであるナンで,こちらは餃子,肉まん,ピザのようなもの.どちらにしても美味い.
そしてアジアン料理は薬草も沢山入っているので体調が整いそう.