ブログ - iPhone 3G失速を考える
熱狂的なお祭り騒ぎの発売から2ヶ月以降がすぎ,このような意見を見る様になりました.
ホワイトプランは「想定外」、iPhone失速は「予定通り」--KDDI小野寺社長
要はこの手の記事は,「最初はお祭り騒ぎで黒船だ!とか騒ぎ立てたけど,すぐみんな飽きちゃってそんなに売れて無いじゃん」という感じの記事です. ブームは去った感とか,欲しい人には届いちゃったんじゃない?論が大きな所でしょうか.
Fuji Snakei Business 1.のこの記事によると,「20万台前後で止まっている感がある」と推測。年内販売は控えめに35万台程度と見積もっていたが、それにも及ばない情勢」なのだそうです.
iPhone失速、ドコモ攻勢
では,その数字を検証してみます.
ホワイトプランは「想定外」、iPhone失速は「予定通り」--KDDI小野寺社長
要はこの手の記事は,「最初はお祭り騒ぎで黒船だ!とか騒ぎ立てたけど,すぐみんな飽きちゃってそんなに売れて無いじゃん」という感じの記事です. ブームは去った感とか,欲しい人には届いちゃったんじゃない?論が大きな所でしょうか.
Fuji Snakei Business 1.のこの記事によると,「20万台前後で止まっている感がある」と推測。年内販売は控えめに35万台程度と見積もっていたが、それにも及ばない情勢」なのだそうです.
iPhone失速、ドコモ攻勢
では,その数字を検証してみます.
まずは,携帯電話の年間出荷台数を調べてみます.
MM総研さんが調べてITmediaに発表した2007年のメーカ別出荷台数は,次の通りです.
2007年度携帯出荷、過去最高の5076万台──3強はシャープ、パナソニック、富士通
この記事と,日経コミュニケーションの次の記事にはメーカ別の発売機種数が提示されています.
[メーカー端末戦略編1]多品種少量で機種あたりの売り上げ減
この2つのデータを合わせて次のような表を作ってみました.

これを見ると次のようなデータが出ます.
・1機種1年で平均53.3万台.
・1ヶ月に4.4万台
・6ヶ月で26.7万台(7月〜12月の6ヶ月想定)
つまり,他の携帯電話に比べて売れてない訳でもなければ,売れている訳でもない感じです. いたって普通という感じです.
通信キャリアがソフトバンクモバイルに限っているという意味で言えば,健闘していると言えるのではないでしょうか.
逆に,このデータからみるとドコモにしか機械を提供していない富士通の効率の良さが目立つのではないでしょうか.
2007年に一番売れた携帯電話(ドコモ)は,富士通のようです.
2007年度、最も売れたケータイは?
MM総研さんが調べてITmediaに発表した2007年のメーカ別出荷台数は,次の通りです.
2007年度携帯出荷、過去最高の5076万台──3強はシャープ、パナソニック、富士通
この記事と,日経コミュニケーションの次の記事にはメーカ別の発売機種数が提示されています.
[メーカー端末戦略編1]多品種少量で機種あたりの売り上げ減
この2つのデータを合わせて次のような表を作ってみました.

これを見ると次のようなデータが出ます.
・1機種1年で平均53.3万台.
・1ヶ月に4.4万台
・6ヶ月で26.7万台(7月〜12月の6ヶ月想定)
つまり,他の携帯電話に比べて売れてない訳でもなければ,売れている訳でもない感じです. いたって普通という感じです.
通信キャリアがソフトバンクモバイルに限っているという意味で言えば,健闘していると言えるのではないでしょうか.
逆に,このデータからみるとドコモにしか機械を提供していない富士通の効率の良さが目立つのではないでしょうか.
2007年に一番売れた携帯電話(ドコモ)は,富士通のようです.
2007年度、最も売れたケータイは?