ブログ - docomo withにしてみた その5 カケホーダイプランに変更 その2
菅総理退陣のニュースをみて,公約・功績の1つのであるケータイ料金について思い出して確認してみた.
まずはコロナになって通話料が跳ね上がっていたオカンの電話代.

1万円を超える月もあったけれど,カケホーダイプラン(2970円税込)に変更する事で,毎月2200円弱に抑えることに成功.
逆にどれくらい通話しているか,料金から見えてこなくなる不便さもあるが.
代わりに大阪の叔父の分が料金高騰.

内訳で見ると音声通話が飛躍的に上昇.コロナワクチン接種で電話したのだろうか.これもカケホーダイプランに変更する必要があるね.
生活様式が変わる事で,全然電話使ってなかった人たちがどんどん音声通話している.LINE通話とか教えられれば良いのかもしれないけれど,大阪と岡山なのでリモートすぎて無理.
まずはコロナになって通話料が跳ね上がっていたオカンの電話代.

1万円を超える月もあったけれど,カケホーダイプラン(2970円税込)に変更する事で,毎月2200円弱に抑えることに成功.
逆にどれくらい通話しているか,料金から見えてこなくなる不便さもあるが.
代わりに大阪の叔父の分が料金高騰.

内訳で見ると音声通話が飛躍的に上昇.コロナワクチン接種で電話したのだろうか.これもカケホーダイプランに変更する必要があるね.
生活様式が変わる事で,全然電話使ってなかった人たちがどんどん音声通話している.LINE通話とか教えられれば良いのかもしれないけれど,大阪と岡山なのでリモートすぎて無理.