ブログ - ヤフオク!の落札者のYahoo! JAPAN IDの仕様不備
変なメールが到着.

引用: APIで漏洩していたってことか.ブラウザで見ているとマスクされている気がするけれど,20年以上前から実名で登録している自分には,分が悪い.
オークションWeb API提供終了(2018年2月22日)のお知らせ
https://developer.yahoo.co.jp/webapi/auctions/
引用:
【再掲】【重要】オークションWeb API提供終了(2020年1月)のお知らせ
https://developer.yahoo.co.jp/changelog/2019-10-10-auction161.html
引用: ドタバタか.担当していたエンジニアが,辞めちゃったのでわけわからん,そんなところか.
元のメールで,
引用: これは,APIを提供しておきながら,そのAPIを使って情報を「収集するな」という矛盾.大丈夫じゃないな.

引用:
ビスを通して、ヤフオク!の落札者のYahoo! JAPAN ID、および落札した商品タイトルの取得が可能であったという仕様不備が確認されました。(対象期間:2016年10月19日~2021年4月23日)
オークションWeb API提供終了(2018年2月22日)のお知らせ
https://developer.yahoo.co.jp/webapi/auctions/
引用:
この度誠に勝手ながら、2018年2月22日をもちまして、オークションWeb APIの提供を終了いたします。
〜略〜
■終了予定日
2018年02月22日(木)
※「2018年1月22日」とお伝えしておりましたが、「2018年2月22日」に変更致しました。
〜略〜
※2019年10月10日更新
一部APIがご利用頂けておりましたが、
評価APIが2020年1月をもちまして
提供終了となります。
【再掲】【重要】オークションWeb API提供終了(2020年1月)のお知らせ
https://developer.yahoo.co.jp/changelog/2019-10-10-auction161.html
引用:
■提供終了日2020年1月予定
2020年1月29日(水)
2020年1月24日(金)
予定より早まりました、何卒ご了承願います。
※上記日程以降、対象のオークションWeb APIの動作は保証致しかねます。
元のメールで,
引用:
なお、APIサービスを含む弊社サービスの利用に際し、ユーザーに無断で個人情報を収集・蓄積する行為は規約で禁止されています。