ブログ - 迎賓館赤坂離宮
四谷駅から徒歩5分程度の,迎賓館に行ってきました.
迎賓館は,業務に支障がない場合,夏に館内が一般公開され抽選で観る事ができるらしいのですが,今回は天皇在位20年記念ということで,3日間限定で庭園が公開され,事前申請不要で観る事ができ,今日はその最終日です.

迎賓館の正面にある並木道に到着するや否や,行列です. 四谷駅を出て,並木道の直前に信号があるのですがこの信号待ちの時からみなさんヒートアップ!! 後から来たのに信号無視して渡る人たちとか,我先に行列に並ぼうとして人を押しのける人等. 押し合いや横入り等で,とうとう2列くらい前のおっちゃん二人が喧嘩し始めました・・・今日はお祝いの場だというのに.
列は100mくらいあって警察官曰く1000人程並んでおり,1時間待ち!とプラカードが掲示されていましたが,20分程で入れました.

迎賓館は明治42年(1909年)に東宮御所として建設されたので今年で100年.2006年から2008年にかけて大規模な改修が行われたそうです.
庭園が公開されるのは迎賓館として使われだしてからは初との事.いわゆる近代洋風建築の建物ですが,この正面玄関の上にある緑色の部分に特徴があります.

拡大すると,鎧兜ですね.つい最近,迎賓館を国宝指定するよう申請したそうです.
そういえば・・・
先日行った,東武ワールドスクエアで,迎賓館のミニチュアモデルを撮影していました.

こうして観ると,良く再現されています. ノースアップになると逆になるのですが,空撮図はこんな感じ.
大きな地図で見る
来年は,是非中に入ってみたいものです.

ガーミンで取得した軌跡ログはこんな感じでした.
迎賓館は,業務に支障がない場合,夏に館内が一般公開され抽選で観る事ができるらしいのですが,今回は天皇在位20年記念ということで,3日間限定で庭園が公開され,事前申請不要で観る事ができ,今日はその最終日です.

迎賓館の正面にある並木道に到着するや否や,行列です. 四谷駅を出て,並木道の直前に信号があるのですがこの信号待ちの時からみなさんヒートアップ!! 後から来たのに信号無視して渡る人たちとか,我先に行列に並ぼうとして人を押しのける人等. 押し合いや横入り等で,とうとう2列くらい前のおっちゃん二人が喧嘩し始めました・・・今日はお祝いの場だというのに.
列は100mくらいあって警察官曰く1000人程並んでおり,1時間待ち!とプラカードが掲示されていましたが,20分程で入れました.

迎賓館は明治42年(1909年)に東宮御所として建設されたので今年で100年.2006年から2008年にかけて大規模な改修が行われたそうです.

庭園が公開されるのは迎賓館として使われだしてからは初との事.いわゆる近代洋風建築の建物ですが,この正面玄関の上にある緑色の部分に特徴があります.

拡大すると,鎧兜ですね.つい最近,迎賓館を国宝指定するよう申請したそうです.
そういえば・・・
先日行った,東武ワールドスクエアで,迎賓館のミニチュアモデルを撮影していました.

こうして観ると,良く再現されています. ノースアップになると逆になるのですが,空撮図はこんな感じ.
大きな地図で見る
来年は,是非中に入ってみたいものです.

ガーミンで取得した軌跡ログはこんな感じでした.