ブログ - Emotetは落ち着いてきたのか2020年夏
Google TrendでEmotetを検索すると,ちょっと減ってきている模様.

今回のブームは暗号化ZIPでセキュリティツールをすり抜けてくるけれど,結局外部通信しようとする振る舞いで検知されてブロックされているようだ.普通にセキュリティソフトが導入されていれば.今回のブームの中で,大きな被害にあったというニュースも,今の所出てない.出てないだけかもしれないけれど.
テレワークに伴う個人情報漏えい事案に関する注意事項 - 個人情報保護委員会
https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/telework/
日本医師会、マルウェア「Emotet」の感染を公表--感染拡散メールに注意喚起
https://japan.zdnet.com/article/35159322/
「怪しい添付ファイルを開いてしまった」場合はどうする? 対処法・対策をトレンドマイクロが紹介
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1277070.html
テレワークセキュリティに関する手引き(チェックリスト)等の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01cyber01_02000001_00080.html
IIJのwizSafeというサイトの観測レポート.
wizSafe Security Signal 2020年8月 観測レポート
https://wizsafe.iij.ad.jp/2020/09/1065/
引用: 一致するね...

今回のブームは暗号化ZIPでセキュリティツールをすり抜けてくるけれど,結局外部通信しようとする振る舞いで検知されてブロックされているようだ.普通にセキュリティソフトが導入されていれば.今回のブームの中で,大きな被害にあったというニュースも,今の所出てない.出てないだけかもしれないけれど.
テレワークに伴う個人情報漏えい事案に関する注意事項 - 個人情報保護委員会
https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/telework/
日本医師会、マルウェア「Emotet」の感染を公表--感染拡散メールに注意喚起
https://japan.zdnet.com/article/35159322/
「怪しい添付ファイルを開いてしまった」場合はどうする? 対処法・対策をトレンドマイクロが紹介
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1277070.html
テレワークセキュリティに関する手引き(チェックリスト)等の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01cyber01_02000001_00080.html
IIJのwizSafeというサイトの観測レポート.
wizSafe Security Signal 2020年8月 観測レポート
https://wizsafe.iij.ad.jp/2020/09/1065/
引用:
当月では25日から31日までの間にTrojan.MSOffice.SAgentの総検出数の96.09%の割合で観測しており、28日にピークを迎えています。