ブログ - (2号機) MacBook 2008 LateにHigh Sierraを入れてみた
(2号機) MacBook 2008 LateにHigh Sierraを入れてみた
- ブロガー :
- ujpblog 2020/5/16 14:01
件名の通り,12年前発売のMacBook 2008 Lateに,3年前にリリースされたOSをインストールしてみました.

本来は対象外の機種なのでインストールできないけれど,パッチを適用したOSインストーラを用意して,インストールを行えば良いです.
macOS High Sierra Patcher Tool for Unsupported Macs
http://dosdude1.com/highsierra/
昔ダウンロードしておいたHigh Sierraのインストーラは,証明書の期限切れで利用できず.ただし,Patcherを使うとダウンロードできます.
12年前のマシンとはいえ,サーバ利用だったので見た目は綺麗だし液晶に不具合もなくメモリも8GBで,SSD 512GBに交換しているので,そこそこ快適に動作してますが,OSが古いとWebブラウザのSafariのバージョンが古く,インターネットができません.
昔はブラウザが古いとレイアウトが崩れて見るに耐えない状態があったけれど,現在はTLSが古いとアクセス自体を禁止しているページも多く,そうなるとアクセスすらできない.
LinuxをいれるとかWindowsを入れるとか考えたけれど,動くならこれが一番現実的かなと思いm,High Sierraにしました.
とにかく,セットアップに時間がかかったけれど,これでしばらく使えそうです.

本来は対象外の機種なのでインストールできないけれど,パッチを適用したOSインストーラを用意して,インストールを行えば良いです.
macOS High Sierra Patcher Tool for Unsupported Macs
http://dosdude1.com/highsierra/
昔ダウンロードしておいたHigh Sierraのインストーラは,証明書の期限切れで利用できず.ただし,Patcherを使うとダウンロードできます.
12年前のマシンとはいえ,サーバ利用だったので見た目は綺麗だし液晶に不具合もなくメモリも8GBで,SSD 512GBに交換しているので,そこそこ快適に動作してますが,OSが古いとWebブラウザのSafariのバージョンが古く,インターネットができません.
昔はブラウザが古いとレイアウトが崩れて見るに耐えない状態があったけれど,現在はTLSが古いとアクセス自体を禁止しているページも多く,そうなるとアクセスすらできない.
LinuxをいれるとかWindowsを入れるとか考えたけれど,動くならこれが一番現実的かなと思いm,High Sierraにしました.
とにかく,セットアップに時間がかかったけれど,これでしばらく使えそうです.