ブログ - お前のAmazon ID情報の一部分は不足、あるいは正しくないです、
カミさんのところにも,Amazonを騙るフィッシングメールが届くようになった模様.
面白いので転送してもらった.

差出人の部分がむちゃくちゃだけれど,本文がひどい.
本文を取り出してみた.

お前扱いしているのはもちろん,ロッグとされて日本語も変である.
このような場合,日本語に違和感があるから判別ができやすいけれど,流暢な日本語だったら,騙されるところでしょう.これはいつもそう思う危機感.

「Amazonログイン」のバッジの部分をフォーカスすると,リンク先のドメインが出てきます.これはiPhoneとかiPadだと,マウスでフォーカスを当てて本来のドメインを調べる方法が取りづらいので,騙される率は高いように思う.
そしてメール本文にある,異常なログインIPをAbuseIPDBで調べてみた.

ここで示して居るのは,trabelport[.]comという会社組織で,アメリカのテクノロジー系の旅行関連業者の模様.AbuseIPDBには,このIPアドレスは問題のある行動はレポートされてない模様.
そして,隠しリンクになっていたドメインのzmoatqdx[.]xyzを,Sucuriで調査.

Site is Blacklistedとされ,Crtical Security Riskと出た.
Scan failedとも出ているので,すでにサーバは停止されて居る模様.
また,AbuseIPDBで調査してみる.

ここでも,60%くらいはこのアドレスは怪しいとされている.IPアドレスの所有者は,godaddy[.]comというインターネットサーブスプロバイダでホスティング事業もやっているようだから,犯人はそのホスティングサービスを利用した模様.
時間が経過すると,どこかの機関によってロックアウトされていることが多い.なので,フィッシングメールの文の内容には「今すぐ確認を!」とされていることが多いですね.今回は,それは入ってないけれど.
面白いので転送してもらった.

差出人の部分がむちゃくちゃだけれど,本文がひどい.
本文を取り出してみた.

お前のAmazon ID情報の一部分は不足、あるいは正しくないです、
お前のアカウント情報を保護するため、アカウントにログインして
検証する必要があります。
ログインして画面の指示のように操作したら、
アカウントのロッグをアンロックしていたたけます。
このような場合,日本語に違和感があるから判別ができやすいけれど,流暢な日本語だったら,騙されるところでしょう.これはいつもそう思う危機感.

「Amazonログイン」のバッジの部分をフォーカスすると,リンク先のドメインが出てきます.これはiPhoneとかiPadだと,マウスでフォーカスを当てて本来のドメインを調べる方法が取りづらいので,騙される率は高いように思う.
そしてメール本文にある,異常なログインIPをAbuseIPDBで調べてみた.

ここで示して居るのは,trabelport[.]comという会社組織で,アメリカのテクノロジー系の旅行関連業者の模様.AbuseIPDBには,このIPアドレスは問題のある行動はレポートされてない模様.
そして,隠しリンクになっていたドメインのzmoatqdx[.]xyzを,Sucuriで調査.

Site is Blacklistedとされ,Crtical Security Riskと出た.
Scan failedとも出ているので,すでにサーバは停止されて居る模様.
また,AbuseIPDBで調査してみる.

ここでも,60%くらいはこのアドレスは怪しいとされている.IPアドレスの所有者は,godaddy[.]comというインターネットサーブスプロバイダでホスティング事業もやっているようだから,犯人はそのホスティングサービスを利用した模様.
時間が経過すると,どこかの機関によってロックアウトされていることが多い.なので,フィッシングメールの文の内容には「今すぐ確認を!」とされていることが多いですね.今回は,それは入ってないけれど.