ブログ - カシオ EXILIM FC100
約1年ぶりにデジカメを買いました.

カシオのFC100とうモデルで,QV-770以来10年ぶりくらいの購入になります.
昨年購入したオリンパスのμ1020は1010万画素で7倍ズームですが,今回は910万画素,5倍ズームなのでスペックダウンしているのです.
ですが,このカメラの売りは超高速連射機能です.高橋名人もビックリ?の30枚/秒なのだそうです.
マクロ機能も3cmまでOKらしいので,これで水槽はバッチリでしょう.
http://dc.casio.jp/products/ex_fc100/
今回は4GBのSDHCというSDカードの速いやつと一緒に買って32000円程度の20%ポイント還元でした.
宮崎あおい繋がり?でオリンパスの一眼レフをずっと狙っているのですが,やはりそれなりにそろえると数十万+巨大になるので覚悟が必要です. しかし,今回の様に2万円後半から3万円程度ならば,今回の様に用途に特化したコンパクトデジカメを購入して行く方が良いかもしれないと思っています.
次の買うとすると,暗いライブ会場での撮影に向いているもので,ソニーかパナソニックか富士フィルムあたりが強そうです.

カシオのFC100とうモデルで,QV-770以来10年ぶりくらいの購入になります.
昨年購入したオリンパスのμ1020は1010万画素で7倍ズームですが,今回は910万画素,5倍ズームなのでスペックダウンしているのです.
ですが,このカメラの売りは超高速連射機能です.高橋名人もビックリ?の30枚/秒なのだそうです.
マクロ機能も3cmまでOKらしいので,これで水槽はバッチリでしょう.
http://dc.casio.jp/products/ex_fc100/
今回は4GBのSDHCというSDカードの速いやつと一緒に買って32000円程度の20%ポイント還元でした.
宮崎あおい繋がり?でオリンパスの一眼レフをずっと狙っているのですが,やはりそれなりにそろえると数十万+巨大になるので覚悟が必要です. しかし,今回の様に2万円後半から3万円程度ならば,今回の様に用途に特化したコンパクトデジカメを購入して行く方が良いかもしれないと思っています.
次の買うとすると,暗いライブ会場での撮影に向いているもので,ソニーかパナソニックか富士フィルムあたりが強そうです.