ブログ - 鬼怒川温泉その4 華厳の滝
日光東照宮から少し足を伸ばすと,華厳の滝(けごんのたき)に到着. 駐車代金200円.バイクは無料で園内?に適当に停めています.
華厳の滝は那智の滝(和歌山県),袋田の滝(茨城県)と並び三大瀑布(ばくふ)の1つと呼ばれ,男体山(なんたいさん)の噴火でせき止められた中禅寺湖から流れ落ちるのですが,97mあるので圧巻です.が,少し遠い.

滝の下まで100m降りる有料のエレベータの横を右に抜けて行くと,無料の展望台が設置されていて,そこからこのような風景を得る事ができます.
が,無料の展望台の真下あたりなので,あまりアングル的に変わらず. おかん曰く,「昔来たときは水しぶきが凄くて」といってましたが,今日は水量も少なく天気だからか快適.
でも写真を見て判る通り,14時頃だと逆行なので写真の写りは難しいです.
エレベータで降りた所にもお土産屋さんがあって,観光地に良くあるコインが売られていたので400円で購入,隣にあったネーム刻印機を30円で稼働させたのですが,なんと旧タイプなので黒電話のようなダイアルを回して文字を決めるのですが,刻印時の跳ね返りがとても痛いので辛かったです.
この時期でも少し肌寒いかんじもありましたので,これから行く人は1枚羽織るものを持って行った方が良いでしょう.
華厳の滝は那智の滝(和歌山県),袋田の滝(茨城県)と並び三大瀑布(ばくふ)の1つと呼ばれ,男体山(なんたいさん)の噴火でせき止められた中禅寺湖から流れ落ちるのですが,97mあるので圧巻です.が,少し遠い.

滝の下まで100m降りる有料のエレベータの横を右に抜けて行くと,無料の展望台が設置されていて,そこからこのような風景を得る事ができます.

が,無料の展望台の真下あたりなので,あまりアングル的に変わらず. おかん曰く,「昔来たときは水しぶきが凄くて」といってましたが,今日は水量も少なく天気だからか快適.
でも写真を見て判る通り,14時頃だと逆行なので写真の写りは難しいです.
エレベータで降りた所にもお土産屋さんがあって,観光地に良くあるコインが売られていたので400円で購入,隣にあったネーム刻印機を30円で稼働させたのですが,なんと旧タイプなので黒電話のようなダイアルを回して文字を決めるのですが,刻印時の跳ね返りがとても痛いので辛かったです.
この時期でも少し肌寒いかんじもありましたので,これから行く人は1枚羽織るものを持って行った方が良いでしょう.