ブログ - ロマンスカーGSEで小田原から新宿まで
11年ぶり?くらいに新しいロマンスカーが誕生しました.

先月のことですが.一度,代々木公園帰りで代々木八幡で通過を見かけたことがありますが,乗るのは初めて.

乗車した7号車の1C,1D席は,新宿向きの前進方向ではあるが一番後ろという配置でした.ちょうど,太陽が富士山の向こうに沈む感じ.ダイヤモンド富士...に近いのでは?と思いながらiPhone 7 Plusで連写してみたけれど,デジカメにすればよかった.

GSEの席は設備も座席も新幹線並みに心地よい感じでした.わかりづらいけれど電源もついているし,でもコンセントの向きはそっちじゃないんだけれど,これも座席を最大化させるための努力の末なのだろうな.
それで7号車には網棚?がなく開放感があるのですが,代わりに展望席じゃない方の車両の端に荷物置き場がありました.盗難とか考えると勇気が必要な気もしないではないが,縛り付ける道具を持って来て入ればいいのかな.JR北海道のスーパー北斗の指定席に,似たような荷物置き場があって便利だったなぁ.車内販売のおねーさんが見習い中で初々しい感じでした.一番後ろの席だったので先輩からアドバイスもらっている会話が聞こえるし.(内容は聞いてないが)

先月のことですが.一度,代々木公園帰りで代々木八幡で通過を見かけたことがありますが,乗るのは初めて.

乗車した7号車の1C,1D席は,新宿向きの前進方向ではあるが一番後ろという配置でした.ちょうど,太陽が富士山の向こうに沈む感じ.ダイヤモンド富士...に近いのでは?と思いながらiPhone 7 Plusで連写してみたけれど,デジカメにすればよかった.

GSEの席は設備も座席も新幹線並みに心地よい感じでした.わかりづらいけれど電源もついているし,でもコンセントの向きはそっちじゃないんだけれど,これも座席を最大化させるための努力の末なのだろうな.
それで7号車には網棚?がなく開放感があるのですが,代わりに展望席じゃない方の車両の端に荷物置き場がありました.盗難とか考えると勇気が必要な気もしないではないが,縛り付ける道具を持って来て入ればいいのかな.JR北海道のスーパー北斗の指定席に,似たような荷物置き場があって便利だったなぁ.車内販売のおねーさんが見習い中で初々しい感じでした.一番後ろの席だったので先輩からアドバイスもらっている会話が聞こえるし.(内容は聞いてないが)