ブログ - 特急列車ヘッドマーク弁当 第1弾 特急ひばり
東京駅で駅弁といえば,「祭」で買うのだけれど,中央通路じゃない場所にもお弁当が売られていて,東京駅南通路にある「膳まい」で売られていたので買い求めました.2160円税込.

値段だけ聞くと高い!けれど,中身は牛タンの利久だというし弁当箱は使えるというので納得して購入.
今回の「第1弾 特急ひばり」というのは東京〜仙台間にあった特急らしく,なので仙台の有名店の利久なのだと.ま,東京駅の中でも利久の弁当はあちらこちらで買えるしレストラン店舗もあるから珍しく無いのだけれどね.
弁当箱を800円と想定.1360円の弁当と考えると,牛タンが厚みがなくご飯が多いので少し残念でした.卵焼きには利久の焼印や,中に小さい牛タンも絡めてあって良いのですがね.2度目は無いけれど9月15日までの限定品だそうです.

値段だけ聞くと高い!けれど,中身は牛タンの利久だというし弁当箱は使えるというので納得して購入.
今回の「第1弾 特急ひばり」というのは東京〜仙台間にあった特急らしく,なので仙台の有名店の利久なのだと.ま,東京駅の中でも利久の弁当はあちらこちらで買えるしレストラン店舗もあるから珍しく無いのだけれどね.
弁当箱を800円と想定.1360円の弁当と考えると,牛タンが厚みがなくご飯が多いので少し残念でした.卵焼きには利久の焼印や,中に小さい牛タンも絡めてあって良いのですがね.2度目は無いけれど9月15日までの限定品だそうです.