ブログ - YouTube動画で収益 AdSense その2
Googleからお誘いがあって2011年からYoutubeを収益化するように設定したのだけれど,今現在動画数は149件. 残念ながら数々のYoutuberに先を越された?ようだけれど,古い動画を見直すと,収益設定がオフになっているものがあった.

ドル$マークに斜線が入っていて,その左隣に(C)マークが表示されているものがあった.

(C)マークにフォーカスを当てると,ただならぬ予感のするワードがピックアップ.著作権侵害の申し立てだてだと? 気になるのでクリックして見る.

著作権保有者からの申し立てがあって,再生した時の収益が申し立てした人にカウントされている模様.詳細ボタンを押してみる.

Believe Musicが著作権申し立てを行っている模様.対象となるのはYoutubeに動画をアップロードしたあと編集で無料で使える音声(音楽)をつけているのだけれど,それが一致したということらしい.無料なのに?
ということで,この動画については音声を削除することで対応しました.
その後調べると,Believe Musicは「ありもしない著作権をでっちあげて広告料を横取りする団体」らしく,そういった団体のまとめサイトもある模様です.人気のコンテンツを持っている人は横取りされないよう,音楽は自前で?用意するのが良いのでしょうかね.

ドル$マークに斜線が入っていて,その左隣に(C)マークが表示されているものがあった.

(C)マークにフォーカスを当てると,ただならぬ予感のするワードがピックアップ.著作権侵害の申し立てだてだと? 気になるのでクリックして見る.

著作権保有者からの申し立てがあって,再生した時の収益が申し立てした人にカウントされている模様.詳細ボタンを押してみる.

Believe Musicが著作権申し立てを行っている模様.対象となるのはYoutubeに動画をアップロードしたあと編集で無料で使える音声(音楽)をつけているのだけれど,それが一致したということらしい.無料なのに?
ということで,この動画については音声を削除することで対応しました.
その後調べると,Believe Musicは「ありもしない著作権をでっちあげて広告料を横取りする団体」らしく,そういった団体のまとめサイトもある模様です.人気のコンテンツを持っている人は横取りされないよう,音楽は自前で?用意するのが良いのでしょうかね.