ブログ - 4年ぶりにMacBook Proがリニューアルされたので触ってきた
先週発表されたMacBook Pro.2014年のThinkPad X1 Carbonみたいに,ファンクションキーの部分に液晶がついて,それを使って色々なギミックができる.一番残念なのは,エスケープキーが物理キーじゃないってこと.vim使いとしては,これは困った.
そしてそれは今注文しても3週間かかるというので,店頭で触れる変える13インチのタッチバー無し版をさわってきた.
アップルストア銀座では2台展示されていたけれどおねーさんが本格的に試し使いしていてしばらく待っていたけれど開かないので,有楽町のビックカメラへ.
ビックカメラではアップル専門コーナーに1台置いてあったけれどそれはやっぱり試用している人が2〜3人行列で並んでいて,面倒だなぁと思っていたら隣接しているキーボード売り場にMacBook Proが置いてあり,誰も使ってないので触ってみました.

今回の目玉がタッチバーなので,公式サイトではあまり触れられてなく写真も少ない「付いてない方」ですが,MacBook 12インチと同じペタペタキーボードでした.
ペタペタの打鍵感は許せるとしても,キーの大きさが先先代の2008年に消滅した機種に似ているて大きい.
タッチタイピングしていると一列違う.具体的には,deleteキーを押すと¥を押してしまうという感じ.
指が短いのでこれまでのMacBook Airのキーボードがとても良かったのだけれど,これは残念だ.何のこだわりか,本体に薄さを求めるあまり,こういうキーボードを採用してしまってると思う.iPadの純正キーボードでエスケープキーが無いのは理解も示せるけれど,MacBook ProにESCの物理キーが無いのはエンジニアの事を考えてないって事だな.
次回モデルチェンジは4年後だから東京オリンピック後?!
そしてそれは今注文しても3週間かかるというので,店頭で触れる変える13インチのタッチバー無し版をさわってきた.
アップルストア銀座では2台展示されていたけれどおねーさんが本格的に試し使いしていてしばらく待っていたけれど開かないので,有楽町のビックカメラへ.
ビックカメラではアップル専門コーナーに1台置いてあったけれどそれはやっぱり試用している人が2〜3人行列で並んでいて,面倒だなぁと思っていたら隣接しているキーボード売り場にMacBook Proが置いてあり,誰も使ってないので触ってみました.

今回の目玉がタッチバーなので,公式サイトではあまり触れられてなく写真も少ない「付いてない方」ですが,MacBook 12インチと同じペタペタキーボードでした.
ペタペタの打鍵感は許せるとしても,キーの大きさが先先代の2008年に消滅した機種に似ているて大きい.
タッチタイピングしていると一列違う.具体的には,deleteキーを押すと¥を押してしまうという感じ.
指が短いのでこれまでのMacBook Airのキーボードがとても良かったのだけれど,これは残念だ.何のこだわりか,本体に薄さを求めるあまり,こういうキーボードを採用してしまってると思う.iPadの純正キーボードでエスケープキーが無いのは理解も示せるけれど,MacBook ProにESCの物理キーが無いのはエンジニアの事を考えてないって事だな.
次回モデルチェンジは4年後だから東京オリンピック後?!