ブログ - Jetdrive 500を入れてみた
ちまたではSSDが安くなっている...と聞いて数週間.ここ半年ほど悩んでいたJetDrive500を買った.JetDrive500はMacBook Air 2010と2011専用.名前の通り2011は5年前の機種なので,もうこれ以上新しい部品は出ないと思われ,品薄になっているが値下がりはしないので,えいやっ!って買いに行きました.新宿西口マルチメディア館でラストワンでした.帰りの電車の中でWebでみたら在庫無くなってるんだね.当たり前だけど.
それでベンチマーク結果は別ページ参照という事で.
まずは,元の内蔵SSDの仕様.

ハードウェア的に6Gbpsに対応しているけれどSSDが3Gbpsでこれがボトルネックになっているという噂.JetDrive 500に交換すると6Gbpsでリンクするというので期待.
それで入れ替えてみたら,ちゃんと6Gbpsでリンクしています.

それで体感速度とか変わったのかな?と思うんだけど,そうでもないなぁ.重たい処理をしてないからね.
それでベンチマーク結果は別ページ参照という事で.
まずは,元の内蔵SSDの仕様.

ハードウェア的に6Gbpsに対応しているけれどSSDが3Gbpsでこれがボトルネックになっているという噂.JetDrive 500に交換すると6Gbpsでリンクするというので期待.
それで入れ替えてみたら,ちゃんと6Gbpsでリンクしています.

それで体感速度とか変わったのかな?と思うんだけど,そうでもないなぁ.重たい処理をしてないからね.