ブログ - ウサギとダチョウ - 内臓天国
札幌駅からさっぽろ時計台に向かって歩いて行くと,どうしてもきになる看板がある.その店の名は内臓天国.
ちょっと怖い感じで毎回スルーしていたんだけれど,今日は,さっぽろ雪まつりの会場で幾つか食べ物をつまんだので,量を調整できるので焼肉にしようと行ってみました.
それで,別に普通の焼肉屋さんで,特徴としては肉が,デフォルトで塩だれになっているので焼いたらそのまま食べれば良いという所くらい.
なのだけれど,変なメニューもある.

ワニ手というのは,画像検索するとグロテスクだったので,イノシシやヤギよりはと,ウサギとダチョウを頼んでみました.私はノーマルなのでここが限界かな〜
ウサギは良く鶏肉に似ていると言われているけど,確かにそんな感じ.すこし歯ごたえがあるのと鶏肉に比べると脂が多めかな.ウサギ肉は小さく切ってあったので炭焼きの網の目から落ちそうだった.
ダチョウは逆に脂身がなかった.どちらかというとパサパサ系.赤肉!って感じ.鶏肉とも鴨肉とも違う.まぁ,ダチョウっていうだけでどの部位かもわからないけどね.
ワニとかカエルってよくよく考えるとニワトリの足の部分とか似ている感じもあるし,もしかしてみてくれさえ肉片担っていればワニ手も食べることができるかもしれない.
ちょっと怖い感じで毎回スルーしていたんだけれど,今日は,さっぽろ雪まつりの会場で幾つか食べ物をつまんだので,量を調整できるので焼肉にしようと行ってみました.
それで,別に普通の焼肉屋さんで,特徴としては肉が,デフォルトで塩だれになっているので焼いたらそのまま食べれば良いという所くらい.
なのだけれど,変なメニューもある.

ワニ手というのは,画像検索するとグロテスクだったので,イノシシやヤギよりはと,ウサギとダチョウを頼んでみました.私はノーマルなのでここが限界かな〜
ウサギは良く鶏肉に似ていると言われているけど,確かにそんな感じ.すこし歯ごたえがあるのと鶏肉に比べると脂が多めかな.ウサギ肉は小さく切ってあったので炭焼きの網の目から落ちそうだった.
ダチョウは逆に脂身がなかった.どちらかというとパサパサ系.赤肉!って感じ.鶏肉とも鴨肉とも違う.まぁ,ダチョウっていうだけでどの部位かもわからないけどね.
ワニとかカエルってよくよく考えるとニワトリの足の部分とか似ている感じもあるし,もしかしてみてくれさえ肉片担っていればワニ手も食べることができるかもしれない.