ブログ - MacOS X 10.11 El CapitanにもQuickTime 7 Pro
うちのMac Mini mid 2010は,2010年からOSのアップデートをし続けていたのですが,この度クリーンインストールでMacOS X 10.11 El Capitanを使い始めました.そうすると,それまでインストールしていたアプリケーションもインストールされてない状態なんだけど,その中でふと,QuickTime 7のことを思い出した.
QuickTime 7をPro版にすると簡単なCMカット的な編集がきるので,うちではメディアサーバとして使うMac Miniには必須.それで新しく入手してみた.
入手先はこちら.
QuickTime Player 7(Mac OS X v10.6.3 またはそれ以降)
https://support.apple.com/kb/DL923?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
QuickTime 7をPro版にすると簡単なCMカット的な編集がきるので,うちではメディアサーバとして使うMac Miniには必須.それで新しく入手してみた.
入手先はこちら.
QuickTime Player 7(Mac OS X v10.6.3 またはそれ以降)
https://support.apple.com/kb/DL923?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
ダウンロードしてみた.

なんだか11MBなんて可愛いと思ってしまうな.

インストールしてみるけど,インストーラでOSのバージョンチェックされて弾かれない模様.

インストースしてアプリケーションフォルダを見たら,QuickTime Xと共存しています.
インストールされたバージョンは次の通り.

ダウンロードしたファイルにあるとおり,QuickTime 7.6.6ですね.2010年からアップデートされてない模様.この後ちゃんとPro登録して認識しました.
現在もQuickTime Proライセンスの購入はできるけれど,App Storeじゃなくて,Apple Storeのようです.ライセンスコード発行に手続きとかもあるから新システムに移管してないのかな.
QuickTime 7 Pro for MacOS X
http://www.apple.com/shop/product/D3380Z/A/quicktime-mpeg-2-playback-component-for-windows

なんだか11MBなんて可愛いと思ってしまうな.

インストールしてみるけど,インストーラでOSのバージョンチェックされて弾かれない模様.

インストースしてアプリケーションフォルダを見たら,QuickTime Xと共存しています.
インストールされたバージョンは次の通り.

ダウンロードしたファイルにあるとおり,QuickTime 7.6.6ですね.2010年からアップデートされてない模様.この後ちゃんとPro登録して認識しました.
現在もQuickTime Proライセンスの購入はできるけれど,App Storeじゃなくて,Apple Storeのようです.ライセンスコード発行に手続きとかもあるから新システムに移管してないのかな.
QuickTime 7 Pro for MacOS X
http://www.apple.com/shop/product/D3380Z/A/quicktime-mpeg-2-playback-component-for-windows