ブログ - Nexus 5をAndroid 5.1にしてみた
最近は新しいバージョンが出たというのでバージョンアップしてみようとした電池切れになっている・・・という頻度の使いっぷりのNexus 5です.思い出したように入れてみた.
インストールしているアプリのアップグレードも含めて30分程度で完了.
端末情報を見ると,ビルド番号がLMY47Iとなってますね.このビルド番号は端末メーカ毎なので,そういう視点での識別で役に立つだけです.
インストールしているアプリのアップグレードも含めて30分程度で完了.
端末情報を見ると,ビルド番号がLMY47Iとなってますね.このビルド番号は端末メーカ毎なので,そういう視点での識別で役に立つだけです.
追加された機能は次のようなものらしい.
・デバイス保護
端末紛失時にGoogleアカウントでサインインしないとロック解除ができない設定が可能になった.iPhoneを探す的な機能だな.
・HD音声通話
対応端末同士での通話品質向上.実質2年後くらいに効果がではじめるのかな.VoLTEとは違うのか?
・クイック設定の変更
サインインしなくても端末の上からスライドして出てくるクイック設定画面でWiFiやBluetoothのON/OFF設定や切り替えが楽になったそうです.これは一番使うかも.
・デバイス保護
端末紛失時にGoogleアカウントでサインインしないとロック解除ができない設定が可能になった.iPhoneを探す的な機能だな.
・HD音声通話
対応端末同士での通話品質向上.実質2年後くらいに効果がではじめるのかな.VoLTEとは違うのか?
・クイック設定の変更
サインインしなくても端末の上からスライドして出てくるクイック設定画面でWiFiやBluetoothのON/OFF設定や切り替えが楽になったそうです.これは一番使うかも.