ブログ - 寝台列車サンライズ出雲に乗る その2 瀬戸行きに乗って食料調達
サンライズ出雲・瀬戸に乗る為には,岡山駅まで移動しなければならないので,山陽本線の瀬戸行きへ乗った.

山陽本線の上り電車に乗るのは,多分26年ぶり.大阪の学校に入学するってんで上京じゃなくて上阪する為に.青春18切符で乗ったのだ.後で交通費が出るので新幹線で良かった事を知るのだが...
昔乗っていた時は緑とオレンジの湘南カラー?だったけれど,変わったようだ.

約25分後の岡山行きに乗ってもサンライズの出発1分前に到着するので間に合うと言う事だけれど,そこはサンライズを撮影しなければならない用事があるので前倒しにしたのです.これが大正解.

岡山駅に到着して,この瀬戸行きは14分停車するというアナウンス.その14分間の間に車内の空気が無駄に入れ替わらない様にちょっとだけ開いて止まるようだ.ちなみに乗る時は,手で開けて乗る.手で開けた所は自動的に閉まらないので出発まではその状態のようだ.

早く着いてサンライズの到着,出発までの間,岡山駅改札を出た所にあるコンビニで食料を調達します.セブンイレブンに入るのは改札を一旦出る必要がありますが,駅員さんに声をかければ問題なく出入りできました.
サンライズ出雲・瀬戸では,食堂車も車内販売もキオスクやホームの弁当売りも無いので,食料調達は生命線です.うちのカミさんは晩ご飯食べ損ねてたままの乗車予定だったし,そもそも朝ご飯も必要だし.
しかしながら岡山駅までサンライズに乗って来た乗客が買うのは難しいかなぁ〜.到着ホームの4番線から改札〜コンビニまでは最短で1分もあれば移動出来るけれど.
温めなくても冷やさなくても良く,結局食べなくても日持ちするものだとやっぱりパン,菓子パンになるかな.時期に寄ってはオニギリは腐るかもね.

山陽本線の上り電車に乗るのは,多分26年ぶり.大阪の学校に入学するってんで上京じゃなくて上阪する為に.青春18切符で乗ったのだ.後で交通費が出るので新幹線で良かった事を知るのだが...
昔乗っていた時は緑とオレンジの湘南カラー?だったけれど,変わったようだ.
約25分後の岡山行きに乗ってもサンライズの出発1分前に到着するので間に合うと言う事だけれど,そこはサンライズを撮影しなければならない用事があるので前倒しにしたのです.これが大正解.

岡山駅に到着して,この瀬戸行きは14分停車するというアナウンス.その14分間の間に車内の空気が無駄に入れ替わらない様にちょっとだけ開いて止まるようだ.ちなみに乗る時は,手で開けて乗る.手で開けた所は自動的に閉まらないので出発まではその状態のようだ.
早く着いてサンライズの到着,出発までの間,岡山駅改札を出た所にあるコンビニで食料を調達します.セブンイレブンに入るのは改札を一旦出る必要がありますが,駅員さんに声をかければ問題なく出入りできました.
サンライズ出雲・瀬戸では,食堂車も車内販売もキオスクやホームの弁当売りも無いので,食料調達は生命線です.うちのカミさんは晩ご飯食べ損ねてたままの乗車予定だったし,そもそも朝ご飯も必要だし.
しかしながら岡山駅までサンライズに乗って来た乗客が買うのは難しいかなぁ〜.到着ホームの4番線から改札〜コンビニまでは最短で1分もあれば移動出来るけれど.
温めなくても冷やさなくても良く,結局食べなくても日持ちするものだとやっぱりパン,菓子パンになるかな.時期に寄ってはオニギリは腐るかもね.