ブログ - 鬼怒川温泉その11 とりっくあーとぴあ日光
午前中,鬼怒川温泉付近は雨だったので,屋内施設の「とりっくあーとぴあ日光」に行って来た.先週行った熱海にも熱海城あたりにトリックアートがあったし,以前登った高尾山にもあったので,いったいどういうものか興味もあった.

今回は入場料1900円の所をホテルに在った割引チケットを使って300円引き.そういうものを持っていなくてもWebで配られているので割引チケットは簡単に入手できます.普通の美術館が1300円から1500円という事を考えるとちょっと高いな.900円が妥当.
とりっくあーとぴあ日光 クーポン
http://trickart-pia.com/?page_id=94
入館してチケットを買うと10名程度毎に中に案内され,最初7分くらいかけてトリックアートの楽しみ方を教えてくれます.

片目で観るとかカメラをを通してみるとかで,平面にある絵が立体的に存在している様に見えます.光と影を巧に使い分けて描かれていて,絵と照明の加減が計算されて設置されているという所ですね.
あとは,その絵をどのように見立てて,モデルを使って1コマをデザインして写真を撮って行くのかが,遊び方の主軸です.
全国にトリックアートの美術館は沢山在るけれど,この日光の場合は「エジプトへの旅」と名付けられた迷路ですね.

でも,一番笑劇的だったのはトイレ.館内を見終わってトイレによってでようとしたら,男子トイレに入ると個室の扉から女性の顔がでているので,私の前を歩いていたおっさんはビックリして引き返して逆に女子トイレに入って行ってまたビックリして戻って来てました...

今回は入場料1900円の所をホテルに在った割引チケットを使って300円引き.そういうものを持っていなくてもWebで配られているので割引チケットは簡単に入手できます.普通の美術館が1300円から1500円という事を考えるとちょっと高いな.900円が妥当.
とりっくあーとぴあ日光 クーポン
http://trickart-pia.com/?page_id=94
入館してチケットを買うと10名程度毎に中に案内され,最初7分くらいかけてトリックアートの楽しみ方を教えてくれます.
片目で観るとかカメラをを通してみるとかで,平面にある絵が立体的に存在している様に見えます.光と影を巧に使い分けて描かれていて,絵と照明の加減が計算されて設置されているという所ですね.
あとは,その絵をどのように見立てて,モデルを使って1コマをデザインして写真を撮って行くのかが,遊び方の主軸です.
全国にトリックアートの美術館は沢山在るけれど,この日光の場合は「エジプトへの旅」と名付けられた迷路ですね.

でも,一番笑劇的だったのはトイレ.館内を見終わってトイレによってでようとしたら,男子トイレに入ると個室の扉から女性の顔がでているので,私の前を歩いていたおっさんはビックリして引き返して逆に女子トイレに入って行ってまたビックリして戻って来てました...

そして男子トイレに入ると,セガのゲーム機が付いていました.このトイレッツシリーズの「ぶっかけバトル!鼻から牛乳」が置いてありました.
株式会社セガ トイレッツシリーズ
http://toylets.sega.jp/contents.html

それで先にいたおとーさんと5歳くらいの子供.おとーさんが用をたそうとしているなか,子供が便器を覗き込み,次の様な会話.

子供「おとーさん早くおしっこだしてかけて!」
おとーさん「もうちょっとまて」
子供「的にあててよ!早く出して」
おとーさんの息子をずっと見つめる息子....
株式会社セガ トイレッツシリーズ
http://toylets.sega.jp/contents.html

それで先にいたおとーさんと5歳くらいの子供.おとーさんが用をたそうとしているなか,子供が便器を覗き込み,次の様な会話.

子供「おとーさん早くおしっこだしてかけて!」
おとーさん「もうちょっとまて」
子供「的にあててよ!早く出して」
おとーさんの息子をずっと見つめる息子....