ブログ - ボロ市 2014
今回もバスで行ってきました..そういえば前回バスで変な出会いがあったねーなんて話をしながら.

そして今回もいつもと同じ様に歩いてまわったのだけれど,残念ながらポンチョの店とオカリナの店が無くなってました...かわりと言ってはアレですがイヤープレートの店,今日は偶然探していた年号のものがあったので買い求めました.いつも無いものだと思っていたので商品入れ替わってる事にびっくり.そりゃそうか.
実はもう一つ,微妙に気になっていたお店が見当たりませんでした.日本軍の軍服の古着を売っているお店.ちょっと破れ方とかが腕の部分が無いとか微妙に気になる古着だったのですが,それよりもその小ささの方が感慨深いね.当時の日本人はみんな小さかったからかなーって.
そして今回はフカヒレスープは食べたけれどチャーシュー肉まんは遠慮して,シャオピンという焼き餅を食べました.韓国のチヂミのような生地の中に餃子のタネが入っているような食べ物で,熱々でとても美味しいものでした. 逆にこの手の屋台で必ずあるタイ焼きが無かったなぁ.
あ,それとなすびがいました.タレントのなすび.Twitterをみると福島物産展のお手伝いだそうです.

そして今回もいつもと同じ様に歩いてまわったのだけれど,残念ながらポンチョの店とオカリナの店が無くなってました...かわりと言ってはアレですがイヤープレートの店,今日は偶然探していた年号のものがあったので買い求めました.いつも無いものだと思っていたので商品入れ替わってる事にびっくり.そりゃそうか.

実はもう一つ,微妙に気になっていたお店が見当たりませんでした.日本軍の軍服の古着を売っているお店.ちょっと破れ方とかが腕の部分が無いとか微妙に気になる古着だったのですが,それよりもその小ささの方が感慨深いね.当時の日本人はみんな小さかったからかなーって.
そして今回はフカヒレスープは食べたけれどチャーシュー肉まんは遠慮して,シャオピンという焼き餅を食べました.韓国のチヂミのような生地の中に餃子のタネが入っているような食べ物で,熱々でとても美味しいものでした. 逆にこの手の屋台で必ずあるタイ焼きが無かったなぁ.
あ,それとなすびがいました.タレントのなすび.Twitterをみると福島物産展のお手伝いだそうです.