ブログ - ロケーション履歴
ちまたでは逃亡犯が,逃亡中に手に入れたケータイのGPS情報を元に捕獲されたとか報道されているけれど,そんな今日,Googleにこんな機能があると知ってしまった.
ロケーション履歴
https://maps.google.com/locationhistory/
Googleアカウントでログインしたら,こんな表示がされた.

カレンダーの12月29日を選択したら,福山駅から新尾道,しまなみ海道を通って松山にいってフェリーで帰って来たルートが表示されている. 怖すぎ.
Android端末でロケーション履歴を有効にしていると,GPSの位置情報がアップロードされるみたいだ.
ということでそんな設定はみた事もないし有効にした事無いなぁと思いながら探したらすぐあった.
そして驚き!
GPSヲオンニシテイマセン!!!
Wi-Fiアンテナの検出によって大まかな位置情報を得る事が出来ますが,それを利用して大まかにトレース出来ている様です.だから線がカクカクしているのでしょう.
Baiduが日本語変換の内容をサーバに送信していたのと同等じゃないかなぁ.デフォルトでこの設定ってオフなのかな?
ロケーション履歴
https://maps.google.com/locationhistory/
Googleアカウントでログインしたら,こんな表示がされた.

カレンダーの12月29日を選択したら,福山駅から新尾道,しまなみ海道を通って松山にいってフェリーで帰って来たルートが表示されている. 怖すぎ.
Android端末でロケーション履歴を有効にしていると,GPSの位置情報がアップロードされるみたいだ.
ということでそんな設定はみた事もないし有効にした事無いなぁと思いながら探したらすぐあった.
そして驚き!

GPSヲオンニシテイマセン!!!
Wi-Fiアンテナの検出によって大まかな位置情報を得る事が出来ますが,それを利用して大まかにトレース出来ている様です.だから線がカクカクしているのでしょう.
Baiduが日本語変換の内容をサーバに送信していたのと同等じゃないかなぁ.デフォルトでこの設定ってオフなのかな?