ブログ - 泉岳寺
サイバー大学のセミナーで,泉岳寺へ.
泉岳寺は,社会人1年目に会社のホテルエース高輪で行われた忘年会で来た事がある,,,それ以来です.

泉岳寺は,まぁ,日本人の美学にマッチする赤穂浪士の奉られているお寺です. ちょっとお参りしてみました.
入り口には大石内蔵助良雄の像がどーんとあります. 境内に向かって左側に四十七士のお墓があります.

お墓の前では,お供え用の線香が売られていて,100円で買うと七輪で丁寧に火をつけてもらえます. 火のついた線香を竹の入れ物に入れて,参拝します.

お墓は47人分あるのでマップが用意されていますが,別に順路は無い様です. 線香を2本づつ供えて行くとちょうどいい感じで無くなりました.

時期も微妙なので参拝客はちらほらでしたが,数人帰ると数人増える感じです.

本殿の方にも線香があるのですが,おれは自動販売機になっていて,火をつけるのも半自動で押している間だけ炎がでる機械でした.
場所は東京都港区,国道15号も近い都会の中ですが,静かな場所でした.
泉岳寺は,社会人1年目に会社のホテルエース高輪で行われた忘年会で来た事がある,,,それ以来です.

泉岳寺は,まぁ,日本人の美学にマッチする赤穂浪士の奉られているお寺です. ちょっとお参りしてみました.

入り口には大石内蔵助良雄の像がどーんとあります. 境内に向かって左側に四十七士のお墓があります.

お墓の前では,お供え用の線香が売られていて,100円で買うと七輪で丁寧に火をつけてもらえます. 火のついた線香を竹の入れ物に入れて,参拝します.

お墓は47人分あるのでマップが用意されていますが,別に順路は無い様です. 線香を2本づつ供えて行くとちょうどいい感じで無くなりました.

時期も微妙なので参拝客はちらほらでしたが,数人帰ると数人増える感じです.

本殿の方にも線香があるのですが,おれは自動販売機になっていて,火をつけるのも半自動で押している間だけ炎がでる機械でした.
場所は東京都港区,国道15号も近い都会の中ですが,静かな場所でした.