ブログ - ブレーキパッドとブレーキフルード交換
うちのバイクはフロントだけディスクブレーキなのだけれど,そのフロントがスカスカになったのでこれはブレーキパッドかとおもい,交換へ.
行ったのは世田谷ナップス.前回はいつだったか?ポイントカードを出すと期限切れで再発行だった.
作業前点検してもらってブレークフルードも交換した方が良いというのでお願いしました.
フルードとは作動油の事で,一般的に「油圧ブレーキのオイル」という感じで言われているものなのだそうです.
バイクは乗っているだけでメカ的な事は全く知らないからな〜 整備待ち時間に店内をうろうろしてみたけれど,どこに付ける何か判らない部品もいっぱい.好きな人は楽しめるのだろうけれど.

そして,先々週だったか,空気を入れた時にタイヤの空気を入れる穴の蓋,バルブキャップが経年劣化でちぎれたので金属製のバルブキャップを購入.カラフルなモデルが沢山あったけれど,シンプルにシルバーを選択しました.そしてヘルメットのインナー,バイクカバーとなんだかんだで3万円くらい使ってしまいました.
まぁ,ガソリン代が年に2000円程度,あとは保険代くらいの維持費なので安いと言えば安いが一気に消費すると金額が跳ね上がるねー
行ったのは世田谷ナップス.前回はいつだったか?ポイントカードを出すと期限切れで再発行だった.
作業前点検してもらってブレークフルードも交換した方が良いというのでお願いしました.
フルードとは作動油の事で,一般的に「油圧ブレーキのオイル」という感じで言われているものなのだそうです.
バイクは乗っているだけでメカ的な事は全く知らないからな〜 整備待ち時間に店内をうろうろしてみたけれど,どこに付ける何か判らない部品もいっぱい.好きな人は楽しめるのだろうけれど.

そして,先々週だったか,空気を入れた時にタイヤの空気を入れる穴の蓋,バルブキャップが経年劣化でちぎれたので金属製のバルブキャップを購入.カラフルなモデルが沢山あったけれど,シンプルにシルバーを選択しました.そしてヘルメットのインナー,バイクカバーとなんだかんだで3万円くらい使ってしまいました.
まぁ,ガソリン代が年に2000円程度,あとは保険代くらいの維持費なので安いと言えば安いが一気に消費すると金額が跳ね上がるねー