ブログ - 豚野郎ラーメン - 野郎ラーメン
秋葉原の裏通りで,8月頃にオープンしたらしいお店,野郎ラーメン.

店の配色が黄色いし,ラーメンの写真をみると二郎系だと分かるので気になっていたが,入ってみた.
女の子の店員に向かい入れられると,店の中にチケットの販売機.そこでチケットを買うと女子店員が引き換えに番号札をもらう.その番号札を持って席に座る.
今回頼んだのは,スタンダードと思われる「野郎ラーメン 680円」. 二郎系は,初めての場合,量が分からないので最初はおとなしく注文しないと.
そして出て来たのがこれ.

盛りつけが雑なので汁をこぼしながら,それを受ける受け皿付きででてくる. カウンターに刻みニンニクが置いてあって自分で好みで載せる事ができる点は評価できるが,二郎系ではさっぱりゆでただけのモヤシですが,この店では油で炒めてその油ごとドンブリに入れられてしまったサラダ油分多めの味.
そして,今回,初めての経験をしてしまった.

店の配色が黄色いし,ラーメンの写真をみると二郎系だと分かるので気になっていたが,入ってみた.
女の子の店員に向かい入れられると,店の中にチケットの販売機.そこでチケットを買うと女子店員が引き換えに番号札をもらう.その番号札を持って席に座る.
今回頼んだのは,スタンダードと思われる「野郎ラーメン 680円」. 二郎系は,初めての場合,量が分からないので最初はおとなしく注文しないと.
そして出て来たのがこれ.

盛りつけが雑なので汁をこぼしながら,それを受ける受け皿付きででてくる. カウンターに刻みニンニクが置いてあって自分で好みで載せる事ができる点は評価できるが,二郎系ではさっぱりゆでただけのモヤシですが,この店では油で炒めてその油ごとドンブリに入れられてしまったサラダ油分多めの味.
そして,今回,初めての経験をしてしまった.
残した
食べ物を粗末にしては行けない.そういう教えで育って来たので残す事は無いのだけれど,今回は無理だった.1/4くらい食べた所で結構ヤバかったけれど,それでも3/5くらい食べたけれど無理だった. 量が多すぎた訳ではない.二郎系だとおもったら,麺が全く違うし.
食べ物を粗末にしては行けない.そういう教えで育って来たので残す事は無いのだけれど,今回は無理だった.1/4くらい食べた所で結構ヤバかったけれど,それでも3/5くらい食べたけれど無理だった. 量が多すぎた訳ではない.二郎系だとおもったら,麺が全く違うし.