ブログ - 雑誌を自炊してみた
紙の本をスキャナで読み込んでPDFやJPEGにして擬似電子書籍化することを「自炊する」という.語源はスキャナで読み込む部分が「自分で吸い込む」あたりらしい.

家に眠っている雑誌を自炊してみた.使ったスキャナは,ScanSnap S510MというMac専用モデルで,4年くらい前に買ったもの.
ターゲットになる本は,雑誌のソフトウェアデザイン.中古買い取り価格やオークション販売をを調べてみたのだけれど,ほぼ無価値なので決断.

この本は無線綴じという背部分が糊付けされているものなので,手で簡単に解体できる.必要な部分を選別し,そして1枚1枚剥がしてほぐしたあと,スキャナにセットする. 慣れれば1冊あたり10分程度でできる様になるかな.

選別した不要なページと取っておこうと思ったページ.かなり圧縮できる.そしてデータ化するととても小さくなりました.

これが1年分.気持ちよくスキャンしていたのですがちょっと問題が...
なんと,2000年〜2009年までの総集編を買って持っていたという事実...まぁ,雑誌は2010年以降の分もあるので,そんなに無駄じゃない・・・ハズ.

家に眠っている雑誌を自炊してみた.使ったスキャナは,ScanSnap S510MというMac専用モデルで,4年くらい前に買ったもの.
ターゲットになる本は,雑誌のソフトウェアデザイン.中古買い取り価格やオークション販売をを調べてみたのだけれど,ほぼ無価値なので決断.

この本は無線綴じという背部分が糊付けされているものなので,手で簡単に解体できる.必要な部分を選別し,そして1枚1枚剥がしてほぐしたあと,スキャナにセットする. 慣れれば1冊あたり10分程度でできる様になるかな.

選別した不要なページと取っておこうと思ったページ.かなり圧縮できる.そしてデータ化するととても小さくなりました.

これが1年分.気持ちよくスキャンしていたのですがちょっと問題が...

なんと,2000年〜2009年までの総集編を買って持っていたという事実...まぁ,雑誌は2010年以降の分もあるので,そんなに無駄じゃない・・・ハズ.