ブログ - アドレス帳を同期する その1 アドレスブックの登録のコツ
MacOS Xに付属しているアドレスブックは,GoogleやYahooと同期ができますが,今回はGoogleとの同期の際に気をつける事についてレビューします.
アドレスブックに登録する画面は次の様になっています.

ここで入力する際に,ちょっとしたコツが必要です.そのままの指示に従って入力して行くと,姓と名を別フィールド,フリガナは平仮名かカタカナで入力してしまいそうですが,次の様にしてみてください.

姓の所に姓名,フリガナはローマ字で入力しています. 基本的な考え方としては,GoogleのサービスもAndroidもiPhoneもMacOS Xもアメリカで作っているものなので,アメリカ文化がベースになっているから使い勝手が悪いのです.
アドレス一覧を観ると,アメリカ式になるのでデフォルトでは姓名を名姓順になります.iPhoneのアドレスブックでは設定で変更できますが,Android 4では設定変更する所がありません.
また,フリガナ順の検索もアルファベット順しか用意されてないので,平仮名やカタカナで入力すると,一番下に用意されている記号と同じ扱いに鳴るので漢字コード順になるようで,探しづらいです.
アドレスブックに登録する画面は次の様になっています.

ここで入力する際に,ちょっとしたコツが必要です.そのままの指示に従って入力して行くと,姓と名を別フィールド,フリガナは平仮名かカタカナで入力してしまいそうですが,次の様にしてみてください.

姓の所に姓名,フリガナはローマ字で入力しています. 基本的な考え方としては,GoogleのサービスもAndroidもiPhoneもMacOS Xもアメリカで作っているものなので,アメリカ文化がベースになっているから使い勝手が悪いのです.
アドレス一覧を観ると,アメリカ式になるのでデフォルトでは姓名を名姓順になります.iPhoneのアドレスブックでは設定で変更できますが,Android 4では設定変更する所がありません.
また,フリガナ順の検索もアルファベット順しか用意されてないので,平仮名やカタカナで入力すると,一番下に用意されている記号と同じ扱いに鳴るので漢字コード順になるようで,探しづらいです.