ブログ - 金環日食 日食グラス
日食前日の日曜日,新宿の東急ハンズで日食グラスを買い求めたい人が店員に詰め寄っていたが「品切れ」とつれない返事.
嫁さんも,別の所で同じ様に探しまくって色々なお店に電話している人を見たそうな.
適正在庫管理なので,直前だと品切れというのも珍しく無い.そんなこともあろうかと,先月末に買っておいた.

これは250円の咲来良という会社が降ろしているサンビューというもの.秋葉原で見て回って一番安かった.と,思ったら買った後に230円のものを見つけたので,ちょっと残念.
天気が悪かったら高かろうが安かろうが,見る事はできないし.
私が幼い頃,「ハレー彗星」が接近してブームになったのだけれど,それを見るには望遠鏡が必要で,一部のお金持ちの子供はそれを持っていたけれど,当然うちにはそんなものは無い.というか,どんな事をしていても,確かほとんど見る事ができた素人は居なかったんじゃなかったかなー.
その時のトラウマ?があるので,コストは最小限で.250円.それも嫁さんと一緒に見るが,1個.
というか,消費者庁から注意喚起が出ています.
日食観察用グラスの使用についての注意喚起(製品の確認結果 - 消費者庁
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120518kouhyou_2_1.pdf
間に合わないんじゃないかなー. テレビでがっつりやらないと,注意喚起が行き届かないと思う.ちなみに,うちのサンビューは,検査対象になってない・・・が,蛍光灯を見ても何もみえないくらいなので,大丈夫っぽい.
嫁さんも,別の所で同じ様に探しまくって色々なお店に電話している人を見たそうな.
適正在庫管理なので,直前だと品切れというのも珍しく無い.そんなこともあろうかと,先月末に買っておいた.

これは250円の咲来良という会社が降ろしているサンビューというもの.秋葉原で見て回って一番安かった.と,思ったら買った後に230円のものを見つけたので,ちょっと残念.
天気が悪かったら高かろうが安かろうが,見る事はできないし.
私が幼い頃,「ハレー彗星」が接近してブームになったのだけれど,それを見るには望遠鏡が必要で,一部のお金持ちの子供はそれを持っていたけれど,当然うちにはそんなものは無い.というか,どんな事をしていても,確かほとんど見る事ができた素人は居なかったんじゃなかったかなー.
その時のトラウマ?があるので,コストは最小限で.250円.それも嫁さんと一緒に見るが,1個.
というか,消費者庁から注意喚起が出ています.
日食観察用グラスの使用についての注意喚起(製品の確認結果 - 消費者庁
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/120518kouhyou_2_1.pdf
間に合わないんじゃないかなー. テレビでがっつりやらないと,注意喚起が行き届かないと思う.ちなみに,うちのサンビューは,検査対象になってない・・・が,蛍光灯を見ても何もみえないくらいなので,大丈夫っぽい.