ブログ - 宗谷
船の科学館で,今は無料公開されている宗谷.

現存する数少ない帝国海軍艇というよりかは,初代南極観測船で有名.

ソ連から発注されて作った貨物船だったけど戦争がらみで引き渡さなかったそうです.

こんな風に接岸されて固定されている様に見えるけれど,戦績を保有していて出航できる様になっているそう.もう30年以上も,ここに係留されている様ですけど.

ドラマの南極大陸を見ていると,貨物船として駆使されてボロボロになっている宗谷を,日本鋼管の浅野ドックで修繕したエピソードがあります. 戦後復興の象徴としての南極観測というのは,当時の子供たちに夢と希望を与えたんだろうなぁ.
いまは,それはイトカワとかが同等の役目を果たしているのかな.

船内の色々な部屋も見学できる様になっていて,ここは士官用の部屋.当時の日本人のサイズも小さかったのだろうけど,狭いね.


現存する数少ない帝国海軍艇というよりかは,初代南極観測船で有名.

ソ連から発注されて作った貨物船だったけど戦争がらみで引き渡さなかったそうです.

こんな風に接岸されて固定されている様に見えるけれど,戦績を保有していて出航できる様になっているそう.もう30年以上も,ここに係留されている様ですけど.

ドラマの南極大陸を見ていると,貨物船として駆使されてボロボロになっている宗谷を,日本鋼管の浅野ドックで修繕したエピソードがあります. 戦後復興の象徴としての南極観測というのは,当時の子供たちに夢と希望を与えたんだろうなぁ.
いまは,それはイトカワとかが同等の役目を果たしているのかな.

船内の色々な部屋も見学できる様になっていて,ここは士官用の部屋.当時の日本人のサイズも小さかったのだろうけど,狭いね.
