ブログ - 嫁いらず観音院
彼岸に祭りをやっているので,生前のじーさんばーさんによく連れて来てもらった覚えがある,嫁いらず観音院.

「嫁いらず」といっても「結婚否定派」じゃなくて,老いて息子の嫁さんの世話にならない様に祈願するという観音さんです.簡単に言うとコロッと逝くのを祈願する. 代表的なのは,お守り売場に下の世話をしてもらわなくて良い様にと,下着を売っている所.

15年ぶりくらいに来た.その15年前は,妹が乗っていた車が交通事故にあってその回復祈願の為にばーちゃんがどうしてもこれをしないと気が済まないと,吊り灯籠をした時以来.

吊り灯籠,まだあったよ...今年102歳になるばーさんの85歳のときの祝いと,妹の分が.

入り口の観音様を観たあとは,山を一周します.その山の道の間に色々な有名な観音様の出張所のようになっていて,山を一回りすると参拝の時短になるわけですな.まぁ,昔は交通の便もアレなので,こういう時短サービスの方が現実的ですな.
この写真は,奥の院を見上げた所.山の参道の真ん中あたりにあります.こうして見ると切り立った山の上にあるけれど,参道は緩い坂なのでお年寄りでも十分登って行けますね.

「嫁いらず」といっても「結婚否定派」じゃなくて,老いて息子の嫁さんの世話にならない様に祈願するという観音さんです.簡単に言うとコロッと逝くのを祈願する. 代表的なのは,お守り売場に下の世話をしてもらわなくて良い様にと,下着を売っている所.

15年ぶりくらいに来た.その15年前は,妹が乗っていた車が交通事故にあってその回復祈願の為にばーちゃんがどうしてもこれをしないと気が済まないと,吊り灯籠をした時以来.

吊り灯籠,まだあったよ...今年102歳になるばーさんの85歳のときの祝いと,妹の分が.

入り口の観音様を観たあとは,山を一周します.その山の道の間に色々な有名な観音様の出張所のようになっていて,山を一回りすると参拝の時短になるわけですな.まぁ,昔は交通の便もアレなので,こういう時短サービスの方が現実的ですな.
この写真は,奥の院を見上げた所.山の参道の真ん中あたりにあります.こうして見ると切り立った山の上にあるけれど,参道は緩い坂なのでお年寄りでも十分登って行けますね.