ブログ - Time Capsule 2TB
Appleのハードウェアである,TIme Capsuleを買ってみた.これまでAirMac Extremeの第4世代の初代を使っていたが,置き換えは次の様な理由.
1)LANポートが100MB.これが1GBになる.
2)IEEE802.11nドラフトだったので通信速度が最大130MBに抑えられている.本来は270MB〜300MB.
3)USBハードディスクを取り付けても,Time Machine用ストレージとして動作してくれない.HDDがスリープしちゃう.
AirMac Extremeが15,400円で,Time Capsule 2TBが26,400円,3TBが44,400円なのでコストパフォーマンスから考えて2TBを選びました.

最初は無線LAN環境の置き換えで考えてみたのだけど,買った事無いデバイスというのもありかなと.
パッケージはシンプルで,本体と電源ケーブルしか在りません.以前はACアダプタ方式でしたが,これはmac miniと同じです.あとは書類が1つ.ドライバ用CDすら,ついていません.当然LANケーブルもナシ.

取り外したAirMac Extremeとサイズを比べてみました.ちなみにAirMac Extremeはmac miniと同じサイズでした.実際には熱を持つのでmac miniの上とか下に置くことはありませんでしたが.
Time Capsuleが大きいなと思うのですが2TBのHDDとACアダプタ分が内蔵されていると考えたらそれほど驚くことはないのですが,利便性は高まっているのは確実です.

そして,mac miniと比べてみました.意外と,似た様なサイズですが角のRの部分とかがちょっと合わないようで.
1)LANポートが100MB.これが1GBになる.
2)IEEE802.11nドラフトだったので通信速度が最大130MBに抑えられている.本来は270MB〜300MB.
3)USBハードディスクを取り付けても,Time Machine用ストレージとして動作してくれない.HDDがスリープしちゃう.
AirMac Extremeが15,400円で,Time Capsule 2TBが26,400円,3TBが44,400円なのでコストパフォーマンスから考えて2TBを選びました.

最初は無線LAN環境の置き換えで考えてみたのだけど,買った事無いデバイスというのもありかなと.
パッケージはシンプルで,本体と電源ケーブルしか在りません.以前はACアダプタ方式でしたが,これはmac miniと同じです.あとは書類が1つ.ドライバ用CDすら,ついていません.当然LANケーブルもナシ.

取り外したAirMac Extremeとサイズを比べてみました.ちなみにAirMac Extremeはmac miniと同じサイズでした.実際には熱を持つのでmac miniの上とか下に置くことはありませんでしたが.
Time Capsuleが大きいなと思うのですが2TBのHDDとACアダプタ分が内蔵されていると考えたらそれほど驚くことはないのですが,利便性は高まっているのは確実です.

そして,mac miniと比べてみました.意外と,似た様なサイズですが角のRの部分とかがちょっと合わないようで.