ブログ - 尾道 千光寺
先輩後輩との恒例ツアー.6年ぶりの尾道.前回は映画「男たちの大和 YAMATO」の大和のロケセットが残っているというのが売りだったのですが,今回は普通に尾道散策.
10時に駅前に集合し,尾道ラーメンの老舗である朱華園を目指すも,11時開店,さらに20人くらい並んでいたので,ロープウェイ乗り場まで移動. スィーツで有名なワッフルの茶房こもんへ.
茶房こもん
http://www.common.jp/
ここでさくっとチョコレートのかかったアイスクリームワッフルを食べる.大きいのでこれだけで女の子だと十分満腹になるでしょう.
そしてロープウェイで片道切符を買い,まずは山頂へ.今日は曇り空なのだけど,実は黄砂の影響だそうです.晴れて透き通っていれば四国まで見渡せるようなんだけど,どんより空.
そして千光寺へ.

千光寺は,大同元年(806年)に空海(弘法大師)によって創建されたというので空海の像が祀ってあります. 横溝正史の「獄門島」でも金田一が宿泊した場所として寺の名前が出ています.
ここで御朱印をいただきました.
ロープウェイの山頂から千光寺までのあいだにポンポン岩があります.

この岩は,叩くと空洞があって太鼓の様に響くというものです.岩全体が響くわけでなく,写真下の岩肌が白くなっている直径40cmくらいの場所が響くだけで,このおねーさんの叩いている場所は普通の岩を叩いた音に鳴っています.
この後,石鎚山で鎖修行したり,三重塔をいくつか観たり,比較的行列の少ない尾道味ラーメン屋にいったり,名物の砂ずりが入ってないお好み焼きを食べたりしました...
最初のワッフル以外は非常に残念な食の旅でしたが,良く歩きました.
10時に駅前に集合し,尾道ラーメンの老舗である朱華園を目指すも,11時開店,さらに20人くらい並んでいたので,ロープウェイ乗り場まで移動. スィーツで有名なワッフルの茶房こもんへ.
茶房こもん
http://www.common.jp/
ここでさくっとチョコレートのかかったアイスクリームワッフルを食べる.大きいのでこれだけで女の子だと十分満腹になるでしょう.
そしてロープウェイで片道切符を買い,まずは山頂へ.今日は曇り空なのだけど,実は黄砂の影響だそうです.晴れて透き通っていれば四国まで見渡せるようなんだけど,どんより空.
そして千光寺へ.

千光寺は,大同元年(806年)に空海(弘法大師)によって創建されたというので空海の像が祀ってあります. 横溝正史の「獄門島」でも金田一が宿泊した場所として寺の名前が出ています.
ここで御朱印をいただきました.
ロープウェイの山頂から千光寺までのあいだにポンポン岩があります.

この岩は,叩くと空洞があって太鼓の様に響くというものです.岩全体が響くわけでなく,写真下の岩肌が白くなっている直径40cmくらいの場所が響くだけで,このおねーさんの叩いている場所は普通の岩を叩いた音に鳴っています.
この後,石鎚山で鎖修行したり,三重塔をいくつか観たり,比較的行列の少ない尾道味ラーメン屋にいったり,名物の砂ずりが入ってないお好み焼きを食べたりしました...
最初のワッフル以外は非常に残念な食の旅でしたが,良く歩きました.