ブログ - ミニ温室
農園で唯一気になっていたのがペンタス. うちの農園には6月の最初に来たのですが,未だに花を咲かせています.
ペンタスは多年草なので,うまく育てれば来年も花を咲かせてくれると思いますが,熱帯アフリカが原産らしく,越冬を考えなければ行けません.
そこで手に入れたのが,ミニ温室.

プランター用で東京でうられているかどうかわかりませんが,300円強くらいというお手軽値段でホームセンターで入手.
支柱と屋根になる棒と,それをプランターに支え付ける針金,ナイロン袋にそれを固定する紐で構成されています.
組み立ててみるとこんな感じ.
左のプランターは屋根になる部分の横棒を入れ忘れた所を写真に撮ったのでくたーっとし,さらにもう少し大きめのプランターでも対応できたみたいですが,組み立て方はとても単純です.
ナイロン袋の下の方に水やりに最適なサイズの穴も空いています. 来年はキャベツをこれで育てればいいのかなぁ.
ペンタスは多年草なので,うまく育てれば来年も花を咲かせてくれると思いますが,熱帯アフリカが原産らしく,越冬を考えなければ行けません.
そこで手に入れたのが,ミニ温室.

プランター用で東京でうられているかどうかわかりませんが,300円強くらいというお手軽値段でホームセンターで入手.
支柱と屋根になる棒と,それをプランターに支え付ける針金,ナイロン袋にそれを固定する紐で構成されています.
組み立ててみるとこんな感じ.

左のプランターは屋根になる部分の横棒を入れ忘れた所を写真に撮ったのでくたーっとし,さらにもう少し大きめのプランターでも対応できたみたいですが,組み立て方はとても単純です.
ナイロン袋の下の方に水やりに最適なサイズの穴も空いています. 来年はキャベツをこれで育てればいいのかなぁ.