ブログ - 野村バーチャル投資倶楽部 20101225
さて,また前回から1ヶ月経ちました.

過去最高益値の160万には届きませんでしたが,現在153万まで戻しています. 低品位株の1つである東芝は,購入時価格を下回っていて,ちょっと残念なのですが工場をSONYへ売却(返却)し,サムスンとの提携話がで手少し上向いたのですが,上蓋が重たい様な気がしていますので,今回売る事にしました. 液晶テレビのレグザや,REGZA Phoneなどの軽電の売れ行きも良いと思っていますが,やはり重電でがっつりいかないと.
日経によると,日本株は個人が2兆円売り越し,外国人は3兆円の買い越しなのだそうです.じゃぁ,ジャパンマネーは何処に流れているかというと,高利回りのブラジルレアル建て投信等だそうです.
先物だと砂糖(粗糖)が24年ぶりに高騰となってましたが,24年ぶりって,やっぱりギャンブル性が高すぎますね.ニューヨーク先物だと30年ぶりの高値だとか.

過去最高益値の160万には届きませんでしたが,現在153万まで戻しています. 低品位株の1つである東芝は,購入時価格を下回っていて,ちょっと残念なのですが工場をSONYへ売却(返却)し,サムスンとの提携話がで手少し上向いたのですが,上蓋が重たい様な気がしていますので,今回売る事にしました. 液晶テレビのレグザや,REGZA Phoneなどの軽電の売れ行きも良いと思っていますが,やはり重電でがっつりいかないと.
日経によると,日本株は個人が2兆円売り越し,外国人は3兆円の買い越しなのだそうです.じゃぁ,ジャパンマネーは何処に流れているかというと,高利回りのブラジルレアル建て投信等だそうです.
先物だと砂糖(粗糖)が24年ぶりに高騰となってましたが,24年ぶりって,やっぱりギャンブル性が高すぎますね.ニューヨーク先物だと30年ぶりの高値だとか.