ブログ - レグザの外付けHDDが壊れたっ その2
レグザに接続している外付け2TBのUSBハードディスク,データをサルベージすべく,外付け2TBのベアドライブを購入してコピーを始めました.
でもどういうタイミングか判らないのですがHDDが認識されなくり,コピーが失敗しているんだけど,同じデータでも2回目はコピーできたり・・・と,いう作業を繰り返していて気づいたのは,HDDが認識されなくなったのは新しく購入したHDDでした.

レグザに接続する際には,クレードル式のHDDケースを使っていましたが,壊れたHDDを外して新しいHDDを入れていたのです.つまりHDDケースが壊れていたという結果でした.
まぁ,データは失われなかったので良かったのですが,追加のHDDとセルフパワーのUSBハブを購入したので余分な出費でした.
でもどういうタイミングか判らないのですがHDDが認識されなくり,コピーが失敗しているんだけど,同じデータでも2回目はコピーできたり・・・と,いう作業を繰り返していて気づいたのは,HDDが認識されなくなったのは新しく購入したHDDでした.

レグザに接続する際には,クレードル式のHDDケースを使っていましたが,壊れたHDDを外して新しいHDDを入れていたのです.つまりHDDケースが壊れていたという結果でした.
まぁ,データは失われなかったので良かったのですが,追加のHDDとセルフパワーのUSBハブを購入したので余分な出費でした.