UJP - ISO 9126

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ セキュリティ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - ISO 9126

ISO 9126

カテゴリ : 
セキュリティ » ニュース・徒然
ブロガー : 
ujpblog 2008/10/28 23:40
 ISO 9126というのを聞いたので,忘れる為にここにメモ.

機能性 functionality
信頼性 reliability
使用性 usability
効率性 efficiency
保守性 maintainability
移植性 portability

 ソフトウェア品質に関する国際規格. 品質モデルを定義する際のフレームワークとして定義されているのですが,さらにそれぞれが下位の特性,副特性が含まれています.

 開発系の仕事から離れて久しいのですが,最近はテスト専門のエンジニアの地位も確立されているんですね.
 昔はテストは計画する人はSEで,実施する人はテスターという位置づけで,技能量はテスターは新人等がアサインされる等比較的低いポジションだった覚えがあります.最近はブラックボックステスト的なものを出すだけでなく,開発はしないけど仕様書,ER図の読み取りから行う様な人が居るのだそうです. 第三者チェックとして求められている技術要素も高いので,昔とは立ち位置が違うんですねー.
 まぁ,ネットワークはネットワークエンジニアが分離独立している事を考えると,各工程は守備範囲毎にスペシャリストがいても不思議じゃないですな.

 ただし,エンジニアとして何を自分の強みとして生きて行くかの選択も難しくなりそうですね.むかしは範囲が広かったので,色々とやってみて自分に合っている道を選ぶ事もできたかもしれませんが.

 最近思うのは「いきなりネットワークエンジニア」は成り立つのか?という事です. 卒業して直ぐネットワークエンジニアみたいな経歴の人. 若い子で,プログラム作成を知らないままのネットワークエンジニアというのをたまに見かけるのですが,ちょとと違和感があります.

トラックバック

トラックバックpingアドレス トラックバックpin送信先urlを取得する

広告スペース
Google