ブログ - iPod touchでGTD(Getting Things Done)
少し前に流行りましたが,電子的にGTDをやってみる事にしました.
GTDとはGetting Things Doneの略で,仕事のToDoリストを記録して管理するのですが,新しいのは「頭の中から追い出して心理的な負担を減らそうという」という考え方です.
主には収集・処理・整理・評価・実行という5つのステップで進めます.
今まではA6の手帳に簡単なスケジュールとToDoを記録していたのですが,ビジネス部分はiPod Touchに置き換え中という感じです.
今回使っているのはThingsというソフト.
Things - task management on the Ma
http://www.culturedcode.com/things/

来年の1月6日までは無料で使えるという事で配布されているのですが,主な選択理由はiPod touch(iPhone)と連携ができるからです.
GTDとはGetting Things Doneの略で,仕事のToDoリストを記録して管理するのですが,新しいのは「頭の中から追い出して心理的な負担を減らそうという」という考え方です.
主には収集・処理・整理・評価・実行という5つのステップで進めます.
今まではA6の手帳に簡単なスケジュールとToDoを記録していたのですが,ビジネス部分はiPod Touchに置き換え中という感じです.
今回使っているのはThingsというソフト.
Things - task management on the Ma
http://www.culturedcode.com/things/

来年の1月6日までは無料で使えるという事で配布されているのですが,主な選択理由はiPod touch(iPhone)と連携ができるからです.
iPod touch版はこれ.

Macで登録したタスクリストをiPod touchとシンクロでき持ち運べます. ただし,iPod版は無料ではなくてお試しも無くて1200円です.

さらに,このシンクロナイズは無線LAN経由で自動的に行われるので,USBケーブルを刺したりする面倒が無いのが特徴.
そこで使っていて思ったのが,MacのカレンダーソフトであるiCalをシンクロする際に,無線LANでできないのかということ.
Appleの方針で,メディアハブとなっている関係でiTunesを起動してiPod touchと接続しないと,iCalのデータはシンクロナイズできません.
調べると,Jailbreak(牢屋ぶり,ハッキング)する事で,無線LAN経由でiCalと同期を取るソフトはある様です.
色々調べると,AppleがASPサービスとして行っているMobileMeで,実現できる事がわかりました.
ただしMobileMeは年額9800円なので,ちょっと躊躇してしまいます.

Macで登録したタスクリストをiPod touchとシンクロでき持ち運べます. ただし,iPod版は無料ではなくてお試しも無くて1200円です.

さらに,このシンクロナイズは無線LAN経由で自動的に行われるので,USBケーブルを刺したりする面倒が無いのが特徴.
そこで使っていて思ったのが,MacのカレンダーソフトであるiCalをシンクロする際に,無線LANでできないのかということ.
Appleの方針で,メディアハブとなっている関係でiTunesを起動してiPod touchと接続しないと,iCalのデータはシンクロナイズできません.
調べると,Jailbreak(牢屋ぶり,ハッキング)する事で,無線LAN経由でiCalと同期を取るソフトはある様です.
色々調べると,AppleがASPサービスとして行っているMobileMeで,実現できる事がわかりました.
ただしMobileMeは年額9800円なので,ちょっと躊躇してしまいます.