ブログ - 大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)
15年ぶりくらいの府中.前回は免許証の更新に来たなぁ.
街歩きを始めてすぐ見つけたのは,大國魂神社.聞いた事無いんだけど凄い参道が続いていて,目立ってます.

大國魂神社は西暦111年創建なので1900年の歴史があり,東京大神宮・靖国神社・日枝神社・明治神宮と並んで東京五社と言われているそうです. それで菊の御紋があったのか.
その参道は「馬場大門のケヤキ並木」といって日本で2番目の天然記念物だそうです. その並木や本堂付近に「くらやみ祭」の案内が出ていました.これは70万人も人でのある由緒ある祭りのようですが,主に5月5日が祭りの中心日なので,他の話題にうもれているから,聞かないのかも.
正装をしたひとじゃないと神輿を担げないという忠告文を沢山見ました.
街歩きを始めてすぐ見つけたのは,大國魂神社.聞いた事無いんだけど凄い参道が続いていて,目立ってます.

大國魂神社は西暦111年創建なので1900年の歴史があり,東京大神宮・靖国神社・日枝神社・明治神宮と並んで東京五社と言われているそうです. それで菊の御紋があったのか.
その参道は「馬場大門のケヤキ並木」といって日本で2番目の天然記念物だそうです. その並木や本堂付近に「くらやみ祭」の案内が出ていました.これは70万人も人でのある由緒ある祭りのようですが,主に5月5日が祭りの中心日なので,他の話題にうもれているから,聞かないのかも.
正装をしたひとじゃないと神輿を担げないという忠告文を沢山見ました.