ブログ - やさいの時間
NHK教育テレビで毎週日曜朝8時から放送している番組.今月から録画して観る事にしました. そして,NHKテレビテキストも購入. 元々ヒデキがやっているのは知ってたんだけど,偶然初めて見た放送が第100回目だったそうな.
今月はトマト,茄子,キュウリと植えていますが,地植えです.トマトの回と茄子キュウリの回はやる事が同じなので放送内容もデジャブーのようです...
今回勉強になった事がいくつかありましたが,一つは土. うちでは堆肥は鶏糞と腐葉土と家庭の生ゴミ再利用を主軸としてみましたが,もう少し土にこだわってみようと思っていたところ,トマト的な実をつける系は,リン酸をより多く付加する事が必要なんですね.
あと,うちのキャベツが上に伸びて行った件.

これは「とう立ち」という状態で,日が長くなった時に開花して受粉してもらおうとしてこのように変化するそうです. うちの場合マンションの外灯があるので日が暮れても光があるから,とう立ちしてもおかしくないようです.なるほどなー.
今月はトマト,茄子,キュウリと植えていますが,地植えです.トマトの回と茄子キュウリの回はやる事が同じなので放送内容もデジャブーのようです...
今回勉強になった事がいくつかありましたが,一つは土. うちでは堆肥は鶏糞と腐葉土と家庭の生ゴミ再利用を主軸としてみましたが,もう少し土にこだわってみようと思っていたところ,トマト的な実をつける系は,リン酸をより多く付加する事が必要なんですね.
あと,うちのキャベツが上に伸びて行った件.

これは「とう立ち」という状態で,日が長くなった時に開花して受粉してもらおうとしてこのように変化するそうです. うちの場合マンションの外灯があるので日が暮れても光があるから,とう立ちしてもおかしくないようです.なるほどなー.