ブログ - TripMate 852 その4 電池の持ち具合
TripMate 852は汎用電池が使えるというのがメリットでありデメリットなのですが,電池は単四を2本使います.

付属していた電池だと8時間程度,ちゃんとしたアルカリ電池だと10時間持つ様で,それは相違ない感じなのですが,単4エネループだと4時間程度でした.ガーミンGPSmap60CSに比べて見劣りします. でもまぁ,仕様上,仕方ないかもしれません.
ちょっと比べてみました.
●ガーミンGPSmap60CS
・アルカリ電池で20時間
・単3電池2本
・ログは,数秒毎(自動調整)
・内蔵メモリに記録
・GPS衛星の捕獲力が弱い
・液晶画面あり
・そもそも,主目的はトレッキング(山歩き)用で歩くスピードで記録する
●TripMate 852
・アルカリ電池で10時間
・単4電池2本
・ログは,1秒に1個
・microSDカードに記録
・GPS衛星の捕獲力が強い
・液晶画面無し
・主目的用途はログを取得する事.
GPSmap60CSはその目的から,山で遭難しない事を優先していて省電力設計なのでしょう.TripMate 852はボタンを押して5MHz動作だと1秒に5個記録するので,高速な乗り物での移動する場合のロギングに適しているでしょう.
1日歩く予定の場合エネループだと足りないので予備のエネループを持って行くかアルカリ電池か高出力のオキシライドで運用かな.・・・・
と,思っていたらオキシライド電池ってもう売ってないのですね.エボルタというのが後継らしい.知らなかったなぁ.オキシライドは注意事項が多かったから仕方ないか.

付属していた電池だと8時間程度,ちゃんとしたアルカリ電池だと10時間持つ様で,それは相違ない感じなのですが,単4エネループだと4時間程度でした.ガーミンGPSmap60CSに比べて見劣りします. でもまぁ,仕様上,仕方ないかもしれません.
ちょっと比べてみました.
●ガーミンGPSmap60CS
・アルカリ電池で20時間
・単3電池2本
・ログは,数秒毎(自動調整)
・内蔵メモリに記録
・GPS衛星の捕獲力が弱い
・液晶画面あり
・そもそも,主目的はトレッキング(山歩き)用で歩くスピードで記録する
●TripMate 852
・アルカリ電池で10時間
・単4電池2本
・ログは,1秒に1個
・microSDカードに記録
・GPS衛星の捕獲力が強い
・液晶画面無し
・主目的用途はログを取得する事.
GPSmap60CSはその目的から,山で遭難しない事を優先していて省電力設計なのでしょう.TripMate 852はボタンを押して5MHz動作だと1秒に5個記録するので,高速な乗り物での移動する場合のロギングに適しているでしょう.
1日歩く予定の場合エネループだと足りないので予備のエネループを持って行くかアルカリ電池か高出力のオキシライドで運用かな.・・・・
と,思っていたらオキシライド電池ってもう売ってないのですね.エボルタというのが後継らしい.知らなかったなぁ.オキシライドは注意事項が多かったから仕方ないか.