ブログ - 高輪大木戸跡
今日は品川でミーティングの後,次の虎ノ門でのミーティングまで2時間も間があったので,iPhone 3GSもあり現在位置と地図がでる事だし,歩いてみました. といっても国道一号線一本なので迷わないですが.
で,最初に見つけたのが泉岳寺近くの高輪大木戸跡. ごく普通に道路の邪魔になる場所にありました.

江戸時代,東海道からの江戸への入り口として儲けられていた門で,ここから東側が江戸の城下町.夜は治安維持の為に閉めていたそうです. 要所毎に設けられた木戸の大きいものが大木戸で,安藤広重の浮世絵「東都名所 高輪之夕景」等でも描かれているそうです.
港区ゆかりの人物データベースサイト 高輪大木戸
で,最初に見つけたのが泉岳寺近くの高輪大木戸跡. ごく普通に道路の邪魔になる場所にありました.

江戸時代,東海道からの江戸への入り口として儲けられていた門で,ここから東側が江戸の城下町.夜は治安維持の為に閉めていたそうです. 要所毎に設けられた木戸の大きいものが大木戸で,安藤広重の浮世絵「東都名所 高輪之夕景」等でも描かれているそうです.
港区ゆかりの人物データベースサイト 高輪大木戸