UJP - ダイソーの500円の除草剤を使う

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 趣味 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - ダイソーの500円の除草剤を使う

ダイソーの500円の除草剤を使う

カテゴリ : 
趣味 » 雑草対策
ブロガー : 
ujpblog 2025/8/23 2:26
 ダイソーで売られている除草剤も色々あって,一番高い900円したものがこのアースガーデン おうちの草コロリで残念ながら,使った場所の草には効果が見られず,100円で買った非農耕地用 薄めて使う!除草剤で4倍希釈の液体タイプは良く効いた.
 その中間?になる500円の粉タイプがあったので買って試してみた.





 今回は水に溶かして使うことに.

 シャワーヘッドがついたアースガーデンの容器を使います.効果があったらリフィールを買おうと思って容器は取っておいたやつ.


 1リットルにつき80gなのでちゃんと測ってやった.


 草刈り後の,拝殿横の土地.砂利を敷いているけどちょっと薄いからか草が生える.


 草刈機で作業した後でも,こういうのは残っている.砂利があるから作業しづらい.(近くの窓ガラスに砂利が飛散すると悲惨)


 このタイプも根が深い.


 背が高くなるタイプの草だった.

 これらに十分に除草剤をかけた.なんせ何日も日照りなので,水分を含んだ除草剤をよく吸い取ってくれそう.


 そして拝殿前の砂利に細々と生える草にも散布.これがどうなるのだろう...

追記2025/08/31
 うちには便利な野外防犯カメラがあることを思い出しまして.

 まずは一旦の除草作業後.


 砂利の間に細かい草が残っていて除去しづらいので,除草剤に頼った次第です.


 結構,十分に希釈したダイソーの除草剤を撒きました. そしてその結果....20日後にはなんと,


 元の情に雑草は増えていました.

 どうも調べると,このダイソーの500円の除草剤,中身は重曹らしい.炭酸ナトリウム.効果を出すためには,散布するだけじゃなく,予め雑草を踏みつけるなどで傷を負わせて吸収させる必要があるそうです.なんの効果も得られない.逆に餌を与えたに等しい状態だった模様.残念すぎる.

トラックバック


広告スペース
Google