ブログ - TripMate 852 その2
早速持ち出してログを採取した結果です. まずは新宿に向かう小田急線の車内でのログ状況.

ガーミンGPSmap60CSだと取得できなかったログが取得できていることが分かります. ただし,数メートル程度ズレているのが目立ちました.きっちりログしてほしい所ですが,今まで取得できなかったという事を考えたら十分かな.
そして,街歩き.

新宿を歩きました.図の下が南口でスタートし,西口改札から小田急百貨店に入って待ち合わせしたあと,西口〜東口に繋がる線路の高架下を通って,アルタ前から新宿3丁目〜2丁目〜歌舞伎町とあるいて西口に戻ったという感じです.
新宿のようなビルに囲まれ電波障害の多い所だと捕捉できない事が多いのですが,なんとかなっている模様.同じ場所を別のGPSを使って歩いた事がないので比較できませんが,誤差が激しい感じがします. ガーミンと一緒にもって歩いてみれば良いかな.
また,バッテリの持ち具合ですが付属していた単4乾電池だと,14時に計測し始めて22時には切れていたので稼働時間12時間というのは期待しない方が良いかもしれない.
操作は電源入れるだけで簡単,LEDで状態を知らせてくれるので衛星を捕捉しているのか否かもすぐ解るし,カラーリング以外は満足度高い感じ.

ガーミンGPSmap60CSだと取得できなかったログが取得できていることが分かります. ただし,数メートル程度ズレているのが目立ちました.きっちりログしてほしい所ですが,今まで取得できなかったという事を考えたら十分かな.
そして,街歩き.

新宿を歩きました.図の下が南口でスタートし,西口改札から小田急百貨店に入って待ち合わせしたあと,西口〜東口に繋がる線路の高架下を通って,アルタ前から新宿3丁目〜2丁目〜歌舞伎町とあるいて西口に戻ったという感じです.
新宿のようなビルに囲まれ電波障害の多い所だと捕捉できない事が多いのですが,なんとかなっている模様.同じ場所を別のGPSを使って歩いた事がないので比較できませんが,誤差が激しい感じがします. ガーミンと一緒にもって歩いてみれば良いかな.
また,バッテリの持ち具合ですが付属していた単4乾電池だと,14時に計測し始めて22時には切れていたので稼働時間12時間というのは期待しない方が良いかもしれない.
操作は電源入れるだけで簡単,LEDで状態を知らせてくれるので衛星を捕捉しているのか否かもすぐ解るし,カラーリング以外は満足度高い感じ.